お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

『お菓子の袋の閉じ方』凄ワザ見つけた!マスターしたい2種類の方法とコツ

  • クリップ
『お菓子の袋の閉じ方』凄ワザ見つけた!マスターしたい2種類の方法とコツ

お菓子の袋をとじるのにぴったり!まずは定番の裏ワザをご紹介

まずは比較的しっかりと袋をとじられる定番の裏ワザからご紹介。すでにご存知の方も多いかもしれませんが、挑戦してみるとイマイチちゃんと留められなかったりするんですよね。私もこの閉じ方を理解するのに結構時間がかかりました。

改めて、この形で袋を留める方法とコツを細かくご紹介します。

1. まずは袋の両端をすこし斜めに折ります。折る幅は自由に調整して大丈夫ですが、斜めに折るのがポイントです。

両端を折ったら形が崩れないように裏返します。

2. 上からくるくると4回ほど折りたたみます。なるべくぎゅっぎゅっと折り目を付けるように、すこし力を入れましょう。

コツ:写真の赤丸で囲った部分のように、袋の端の重なりが裏側に来るまで、折りたたんでください。折りたたむ回数が少ないと解けやすくなります。

折りたためたら、再度裏返します。

3. 袋の両端の三角になっている部分だけを裏返します。

赤丸で囲んだ部分(2の折りたたんだ部分)を指で抑えたまま、反対の手で三角部分の下側から指を入れて裏返します。三角をそのまま逆側に持ってくるイメージです。

2で折りたたんだ部分が崩れないように意識するのがコツ!

写真は裏返し終えた状態です。上から見た時のくぼみに指を入れるとキレイに形を整えられます。

反対側も同様に、赤丸で囲った部分を指で抑えながら、三角の部分だけを裏返します。

4. 裏返したら完成です!

この方法だと道具不要でしっかりと留められます。

ちなみに3で三角を裏返す時に、指で抑えていたのが写真の赤丸の箇所。ここを抑えながら裏返さないと、形が崩れやすいです。何度やっても失敗していたのは、ここを抑えていなかったからでした。

比較的知られている裏ワザですが、上手に出来なかった方も多いのでは?一番難しい作業3のコツを意識して、再挑戦してみてくださいね!

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

168710

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

162120

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

3

happydaimamaさん

125933

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

智兎瀬さん

111412

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

mamayumiさん

58814

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

472640

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

468003

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

324477

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

まつぼっくりこさん

257557

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

智兎瀬さん

181116

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

桃咲マルクさん

6954537

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

happydaimamaさん

9393738

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

よんぴよままさん

6810803

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

香村薫さん

5385868

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...