お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

浴室のカビと決別!お風呂終わりのほんの一手間でカビを予防する方法

  • クリップ
浴室のカビと決別!お風呂終わりのほんの一手間でカビを予防する方法

もっと見る⇒⇒トイレに芳香剤は置いていません。まさかの消臭テクに「思いつかなかった!」「意外とイイかも!?」

1 汚れを落とす

身体を洗った際の汚れは泡と一緒にあちこちに飛び散って壁や床についてしまいます。カビはこの汚れを栄養にして育っていきます。

なので、お風呂上りに壁や床にシャワーでお湯をかけ、飛び散った汚れを流します。

この際に水で流してしまうと、冷えて皮脂汚れなどの汚れが取れにくくなってしまいます。温かいお湯の方が汚れがゆるむので、温度高めのお湯がおすすめです。

バスルーム全体にお湯をかけるのが面倒な場合は、目線より下の部分の壁だけでも効果アリ。小物などが目線より下にある場合には小物類にもしっかりシャワーをかけておくことも忘れずに。

2 温度を下げる

次にバスルーム内の温度を下げます。十分にお湯で汚れを落としたあと、水で温度を下げます。

バスルームはカビが育ちやすい温度になっているので、水をかけることで温度を下げカビの快適な温度にならないようにしておきます。冷たい水を壁や床にシャワーでかけるだけでOKです。

3 水分をとる

湿度75%以上でカビがよく増殖します。湿度を下げるためにもバスルーム内の水分をとっておきます。スクイジーや吸水クロスなどで壁の水滴を取り除きましょう。

なるべく水分を残さないようにするのがポイントです。最後に換気扇を回ししっかり換気をしておきましょう。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

172213

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

157623

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

130690

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

智兎瀬さん

90058

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

mamayumiさん

57763

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

472756

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

455979

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

316493

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

まつぼっくりこさん

282329

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

智兎瀬さん

157324

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

Asakoさん

6846523

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

よんぴよままさん

6810153

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

なが みちさん

3785573

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

おおもりメシ子さん

8589447

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

コストコ男子さん

12481914

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...