お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

豆腐1丁丸ごと入れて炊いた豆腐ご飯でコメ不足を乗り越えよう!

豆腐1丁丸ごと入れて炊いた豆腐ご飯でコメ不足を乗り越えよう!
投稿日: 2025年5月10日 更新日: 2025年5月10日
閲覧数: 0
1
author
<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌ったり<けったいなあみ...
2合のお米に豆腐1丁で3合分くらいのボリュームになります!

今回はバージョンアップして釜揚げシラスと分葱に温泉卵を乗せて、
他のおかずがかすむくらいの美味しさです。

食が細いお子さんにも是非お勧めです!

材料 (茶碗5~6杯分)

  • :2合
  • 木綿豆腐 :1丁
  • 白だし :40cc
  • 釜揚げシラス :1パック
  • 分葱 :少々

米を研いだら先に白だしを加え、ジャーのメモリまで水を入れます

米を研いだら先に白だしを加え、ジャーのメモリまで水を入れます

豆腐はキッチンタオルなどで水を良く拭きとってから投入してください!

豆腐はキッチンタオルなどで水を良く拭きとってから投入してください!

写真は半丁ずつ分かれている豆腐なので2個入っている様に見えますが1丁です。

炊き上がりはお出汁と豆腐の美味しそうな匂いでたまりません!

炊き上がりはお出汁と豆腐の美味しそうな匂いでたまりません!

豆腐がコロコロと見えるくらいに上下をザックリ混ぜ合わせます。

豆腐がコロコロと見えるくらいに上下をザックリ混ぜ合わせます。

釜揚げシラスを投入!

釜揚げシラスを投入!

さっくりと大まかに混ぜ合わせたら茶碗に盛り付けます。

分葱と温泉卵を乗せて完成です!

分葱と温泉卵を乗せて完成です!

今晩は焼き魚と副菜はコンニャクがいっぱい入ったきんぴらごぼうでしたが、
このご飯が一番人気でした!

コツ・ポイント

豆腐から水が出る事があるので、水加減は少なめで良いです。
シラスの塩分がモノにより違うので、食べてみてしょっぱい様でしたら
白だしを少なめにしてください。
 
お客さんには出せない家族だけの家庭の味です。
風邪をひいて食欲無い時とか、お腹を壊している時に栄養が取れてとても良いです。


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集