お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

冬中ずっと役立ちます♡メーカー推奨のタイツの裏ワザで「色ムラ」「静電気」よ、さらば!【試してみた】

  • クリップ
冬中ずっと役立ちます♡メーカー推奨のタイツの裏ワザで「色ムラ」「静電気」よ、さらば!【試してみた】

もっと見る⇒⇒トイレに芳香剤は置いていません。まさかの消臭テクに「思いつかなかった!」「意外とイイかも!?」

そもそもの素材選びでも静電気対策ができる!

静電気対策には、素材に着目するのも有効です。

衣類の素材には、プラスの電気を帯びやすいものと、マイナスの電気を帯びやすいものがあります。

【素材の帯電列】

-(マイナス):アクリル、ポリエステル、アセテート、麻

帯電しにくい:綿

+(プラス):レーヨン、絹、ウール、ナイロン

静電気は、プラス帯電素材とマイナス帯電素材がこすれあったときに発生しやすくなります。つまり、「ポリエステルのスカート×ナイロンのタイツ」は、静電気が発生しやすい組み合わせ。

静電気を防ぐには、プラス同士、マイナス同士の素材を合わせるのがポイントです。(例:ポリエステルのスカート×アクリルのタイツ)

タイツと触れ合うのは、スカートの裏側なので、裏地の素材に注目を。このスカートをはじめ、筆者の手持ちのスカートの裏地はポリエステルばかりでした。タイツはナイロン素材が多いので、静電気が発生しやすいようです。

そこで、ポリエステルで静電気が発生しにくいアクリルのタイツがないか探してみたところ、ユニクロで発見!

ニットタイプの「ヒートテックニットタイツ」は、アクリルが多く配合されていました。

素材…アクリル44%、ナイロン30%、レーヨン24%、ポリウレタン2%

ベーシックな「ヒートテックタイツ」はナイロン素材が多めなので、間違えないようご注意を。

さらに、帯電しにくい綿混タイツを使用するのもアリ。綿混タイプは、どんな素材でも静電気が発生しにくい一足です。

綿混タイツは、無印良品で発見しました。

「足なり直角 かかとに合う タイツ」は、綿が74%と高配合されています。

素材…綿74%、ポリエステル23%、ポリウレタン2%、ナイロン1%

肌荒れを起こしやすい方にも向いていそうですね。

ちょっとした裏ワザですが、知っていると知らないとでは、快適さが段違い。これでもう色ムラや静電気に悩まされません!ぜひ冬のおしゃれに役立ててくださいね。

撮影・文/小町ねず

家事コツ研究室
「ワオ!」と驚く家事のコツをどんどん発掘。役立つアイデアをまとめました!
家事コツ研究室
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

159322

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

46289

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

24020

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

フタコトオオイさん

16730

おじさんです。お酒とおつまみとサッカー大好き。特...

5

cot.cotさん

14904

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

304452

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

271328

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

112079

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

mamayumiさん

107174

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

5

cot.cotさん

82284

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

*ココ*さん

6848730

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

ハニクロさん

4179714

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

香村薫さん

5400007

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

よんぴよままさん

6869581

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

コストコ男子さん

12527157

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...