お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

かぼちゃの煮物をほくほくにする裏ワザ!超簡単、即採用間違いなし!

  • クリップ
かぼちゃの煮物をほくほくにする裏ワザ!超簡単、即採用間違いなし!

水が出る秘密は「浸透圧」だった!

かぼちゃから水分が出るワケは「浸透圧」です。ジャム作りの時も果物に砂糖をまぶすと水分がたくさん出てきますが、それと同じ現象です。

かぼちゃのもつ水分が表面に出てくることで、果肉は水分が抜けてより凝縮された状態となるため煮崩れしにくくなり、さらにホクホクの食感にもなるのです。

あとは残りの調味料を加え、フタをして煮るだけ

砂糖以外の残りの調味料と水を加え、中火にかけます。

グツグツしてきたら、フタをして弱火に。

フタがカタカタと音がするようなら、鍋とフタの間にペーパーを少し挟めば静かになりますよ。

時々鍋を揺すってフタを開けて確認しつつ、ほとんど煮汁が残っていない状態まで煮詰めれば完成です。かぼちゃの種類や鍋にもよりますが、所用時間は15分ほどです。

誰もがホッとできる優しい味わい。冷めても美味しい♡

こっくり甘辛味のかぼちゃ煮は、もちろんすぐに食べても、冷めてさらに味が染み込んでから食べても◎。お弁当のおかずにもおすすめですよ。

お箸で割ってみると、このホクホク感♡

かぼちゃの収穫のピークは、じつは夏。収穫後しばらく保管して追熟させ、甘みたっぷりになって出回るのが秋、ちょうど今の時期です。旬のかぼちゃを小さな子どもからお年寄りまで美味しく食べられるコツを押さえて、ぜひ作ってみてください。

写真・文/石野祐子

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

107335

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

智兎瀬さん

55646

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

mamayumiさん

51743

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

41621

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

5

miyuremamaさん

36802

100均大好き主婦です。100均生活を楽しんでい...

1

舞maiさん

450830

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

299541

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

智兎瀬さん

281866

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

happydaimamaさん

240796

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

132224

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

michiカエルさん

4973339

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

香村薫さん

5406091

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

よんぴよままさん

6909974

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

RIRICOCOさん

4557148

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

happydaimamaさん

10460246

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...