お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

しいたけは冷凍保存が正解?大量に保存するときは!冷蔵のコツもご紹介

  • クリップ
しいたけは冷凍保存が正解?大量に保存するときは!冷蔵のコツもご紹介

秋の味覚のイメージが強い「しいたけ(椎茸)」ですが、一年を通して食べられている食材です。炒め物、煮物、天ぷらなどの和食から、洋食、中華料理などに幅広く使われているしいたけは、傷みやすい食材でもあるので保存方法が気になるところ。しいたけをおいしくいただくために、冷蔵庫や冷凍庫での保存方法をご紹介します。

もっと見る⇒⇒食材保存だけじゃない!ジッパー付きバッグの意外な活用法4つ

しいたけの旬は「春」と「秋」の2回

しいたけの栽培方法は、「原木栽培」と「菌床栽培」の2つに分けられます。

原木栽培

天然の原木(クヌギ)にしいたけの菌を植え付け、自然の中で無農薬で栽培する方法。種菌を植えてから収穫までは約1~2年。

菌床栽培

おがくずや米ぬかなどをブロック状に固めた菌床にしいたけの菌種を入れ、温度や湿度が管理された施設内で育てる方法。種菌を植えてから収穫までの期間は約3ヵ月ほど。

しいたけの本来の旬は春(3~5月)と秋(9~11月)の2回。冬の寒さを乗り越えた春のしいたけは、栄養とうま味を蓄えた「春子」と呼ばれ、「秋子」と呼ばれる秋のしいたけは、豊かな香りが特徴です。「しいたけの旬は?」と聞かれたら「春と秋」が答えになりますが、菌床栽培の発達によって、今では一年中おいしいしいたけを味わうことができるようになりました。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

91360

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

80874

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

cot.cotさん

49743

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

4

まつぼっくりこさん

42589

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

フタコトオオイさん

35959

おじさんです。お酒とおつまみとサッカー大好き。特...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

414745

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

405621

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

184267

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

まつぼっくりこさん

172337

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

cot.cotさん

82988

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

ハニクロさん

4142357

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

おおもりメシ子さん

8581427

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

コストコ男子さん

12472695

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

roseleafさん

8705549

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...