お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

水筒を速く乾かす方法はどれ!? 100均アイテムや消耗品活用、裏ワザまで試してみた

  • クリップ
水筒を速く乾かす方法はどれ!? 100均アイテムや消耗品活用、裏ワザまで試してみた

方法1 湯切りで水筒の中までカラッと乾く?!

まず、熱湯を入れる方法。洗浄後の水筒にアツアツの湯を注いで捨てるだけです。

朝9:30頃、シリコンボトル0.6リットルに熱湯を注ぎ、捨て、布巾の上に逆さまに。違いを調べるために、あえて斜めにはせず、布巾にぴったりと置きました。

夕方17:00時頃、帰宅後に中を観察すると、水滴は1つもなく、しっかり乾いていましたよ! この日は快晴だったことも関係あるのかも?

別の日に、保冷水筒やステンレスボトルでも試してみました。1リットルの大きなものは、10時間では1粒水滴が残っていましたが、12時間ほど経つとそれも蒸発した様子。効果ありそうですね!

ただ、思ったのは、「お湯を用意して、かけるのが面倒だな」と「お湯がもったいないな~」ということ。お湯は捨てる前に掃除に使うとか、もう一回使うと満足できそうですね!

方法2 キッチンペーパーを突っ込むと…どうなる!?

次は、箸などにキッチンペーパーをグルグルと巻き付け、水筒の中を隅々まで拭き上げるという方法。深めの水筒には、菜箸にキッチンペーパーを巻き、先をつまむようにして水筒をフキフキ。

たしかに、これならすぐ確実に水滴を取り除けます! しいてネックを言えば、キッチンペーパーが毎回必要になる、ということくらい。急いでいるときはこの方法がベストかも。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

146598

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

44352

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

25473

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

cot.cotさん

16541

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

5

azuazuさん

11796

工作やものづくりが好きな、男女2児のママデス(☆...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

319861

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

268107

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

113291

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

mamayumiさん

106482

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

5

cot.cotさん

83393

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

michiカエルさん

4943680

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

RIRICOCOさん

4542845

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

ハニクロさん

4179976

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

おおもりメシ子さん

8633279

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

*ココ*さん

6849332

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標