お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

更年期の「ばね指」がツラい…放置NGな指の違和感。症状や改善法を解説!

  • クリップ
更年期の「ばね指」がツラい…放置NGな指の違和感。症状や改善法を解説!

もっと見る⇒⇒危険です。「最近、ペットボトルのフタが開けにくい」と感じている人に起きていること

更年期のばね指には漢方薬もおすすめ

対策をとっても、ばね指を繰り返してしまうという方は、ばね指症状の緩和・改善のために、漢方薬を使ってみませんか?

ばね指は、指の使い過ぎに加えて、ホルモンバランスの乱れや血行不良などが原因として考えられます。更年期のばね指に対しては「ホルモンバランスの乱れを整える」「血流をよくして関節や神経の機能を回復する」といった漢方薬で根本からの改善を目指します。

また、痛みには、「鎮痛や抗炎症作用で関節や筋肉の痛みをとる」といった漢方薬などで症状を軽減していきます。漢方薬は、ばね指などの症状の根本改善を目的としているので、繰り返す痛みに悩む人におすすめです。

<ばね指におすすめの漢方薬>

・桂枝加苓朮附湯(けいしかじゅつぶとう)
冷えがあって体力がない方に適した漢方薬です。冷えると悪化し、温めると緩和するような痛みに用いられます。。

・越婢加朮湯(えっぴかじゅつとう)
浮腫、尿量の少ない方に適した漢方薬です。患部が炎症を起こして、むくみや熱感、重痛感がある場合に用いられます。

漢方薬は、今のからだの状態や体質に合っているものを選ぶ、ということが大切です。うまく合っていないと効果を得られず、場合によっては副作用が生じることもあります。

_______

ばね指は、何よりも安静にすることが大切です。ただし、痛みでずっと指を動かさずにいると、血流の悪化を起こしたり関節が固くなったりしてしまいますので、適度にストレッチなどを取り入れましょう。

ばね指を繰り返して症状がつらい方には、漢方薬もおすすめです。お困りの際は、専門家に相談してみてください。

*漢方薬は比較的安全だといわれていますが、きちんと合ったものでないと十分な効果を得られないだけでなく、場合によっては副作用が生じることもあります。どの漢方薬が適切か見極めるには、専門家のアドバイスに従いましょう。

*漢方は敷居が高いと感じる方や、近所に漢方薬局や漢方クリニックがないという方には、「あんしん漢方」もおすすめ。スマホで気軽に専門家に相談できるオンライン個別相談も話題です。

監修・文/中山歩実薬剤師。大学病院、市立病院での勤務を経て、長期療養型の病院へ。なかなか改善しない症状に対し漢方を使ったサポートを実施している。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

53478

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

51344

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

まつぼっくりこさん

37008

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

智兎瀬さん

35615

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

はるあやさん

26077

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

1

智兎瀬さん

254329

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

241880

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

舞maiさん

228291

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

happydaimamaさん

162618

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

ねこじゃらしさん

86146

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

happydaimamaさん

10205500

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

Asakoさん

6979267

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

*ココ*さん

6900759

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

ハニクロさん

4186849

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

roseleafさん

8792906

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...