日本人のソウルフード「白米」。炭水化物デブと言われようが白米だけは外せない。そんなあなたにおすすめしたい保存版白米を100倍楽しむ21の方法を集めました!
ごはんのお供編
まずは定番。編集部イチオシ
” 絹ごしどうふとおろしニンニクと薬味をご飯にのせて、豆腐丼。さっぱりしてるけどニンニクが効いて、夏にピッタリです。“(30代女性・派遣社員)
” 「かつおぶし」です。よくスーパーで売られている1袋ずつのかつおぶしのパック。白ごはんに、パックをのせて、しろごまをふりかけ、そこに軽くしょうゆをまわせば、これで朝ごはんになります。“(30代女性・無職)
甘いごはんが意外と人気…?!
きな粉と砂糖を合わせたものが意外とおいしくて小さい頃から好きです。“(30代女性・会社役員)
“ あんこです。ぜんざいを作った時に 余った 粒あんを白いご飯に のっけてみたら、サッパリめの、おはぎのようで おいしかったです。”(40代女性・主婦)
洋風だってイケるのが白米
” 自分だけではないかもしれませんが ヨーグルトと共に食べたら意外と美味しいです。“(50代女性・会社員)
” カスタードクリームと生クリームです。おはぎみたいで意外とおいしい。“(40代女性・会社員)
” ココア。ものすごく甘いので煮込んだオートミール風は美味しいデザート兼朝食です“(30代女性・パート)
” 白米にチョコレートをかけて食べるとデザート感覚になり美味しいです。試して欲しいです。“(20代女性・会社員)
” ココナッツミルクに入れるとやさしいおかゆになるんだよね、風邪引いたときにどうぞ“(30代女性・会社員)
これはイケそう!ふりかける系
” ポテトチップスや、生のチキンラーメンを粉にして、ふりかけとしてご飯にかけると美味しいです。“(40代女性・自営業)
” 白米に柿ピー。もともと柿ピーもお米なので合わないことはないと思いますが、ふりかけのようにして食べると美味しいです。“(40代女性・主婦)
これは虫…?いいえ、食べ物です。
” 長野県だと普通に食べられているという蜂の子。これは何杯でもご飯がすすんだ。“(20代女性・パート)
ご飯がおいしく炊ける炊飯器が気になる方はこちら↓
2017.03.21今回、ビックカメラ様にご協力いただき、炊飯器選びで迷っている方々のため、プロ目線のアドバイスをもらってきました!ぜひ参考にしてくださいね。続きを見る
おにぎり編
とにかくマヨネーズと和えれば美味しい
” 鉄板かもしれませんが、マヨネーズです。入れれば入れるほどうまい。“(30代女性・会社員)
” おつまみのいかさきにマヨネーズ、しょうゆ、と一味を混ぜるのが結構美味しいです。いかさき・マヨネーズの甘さに醤油・一味のちょい辛ってゆうのが結構あう。それにごま油、わさびを混ぜてもおいしい“(20代女性・無職)
” おにぎりの具にコンビーフマヨネーズや、納豆マヨネーズなどマヨネーズと意外な食べ物を混ぜると洋風になって美味しいです。“(40代女性・自営業)
炭水化物×炭水化物のハーモニー
” ゴマダレの冷麺を入れたら、炭水化物同士ですが結構美味しかったです。“(40代女性・会社員)
” おにぎりの真ん中に、焼きそばを入れとけっこう美味しいと思う。“(40代女性・派遣社員)
” おせんべいを砕いた物を入れて食べるのが好きです。同じお米でできていますがね“(40代女性・会社員)
何もないときはとりあえずコレ!
” おにぎりの中に赤味噌を入れて食べると結構おいしくいただけます。“(40代女性・会社員)
” 温かいご飯にとろけるチーズを入れて握ると食べるときチーズが溶けて美味しい。“(30代女性・会社員)
” めんつゆを少しかけた天かすを入れると、なんちゃって天むすができます。味も美味しいです。“(40代女性・その他専門職)
あま~いこんなものもむすんじゃいます
” アーモンドチョコレート。ご飯とチョコは合わないと思っていたがおいしかった。“(30代女性・会社員)
” くるみを炒ってカラメルにまぶしたもの。カリフォルニア巻によく入れていますが、おにぎりでもいける!“(40代女性・契約社員)
” あんこを入れるとおはぎ感覚で意外にいけます。おはぎの逆だと考えてください。“(20代女性・無職)
実はふるさと納税でも炊飯器がもらえるんです↓
2018.06.06ふるさと納税の返礼品として、人気急上昇中なのが家電。最新家電や人気の家電がお礼にもらえると、嬉しいですよね。お手軽な小型のものから、ファミリータイプのものまで、各自治体が実施している炊飯器の返礼品をピックアップしてみました。続きを見る
乗っけごはん編
スナック菓子を砕いて「のっけごはん」!
“かっぱえびせんを砕いてご飯にかけると、えびの風味とカリッとした食感、ほんのり塩味が美味しいです。”(50代女性・専業主婦)
“ポテトチップスを砕いて、お茶をかけてお茶漬け風にして食べると、これが意外と美味しかったりします。”(40代女性・パート)
“ご飯の上にバターをのせて、少し温めて食べるとおいしいです。”(30代女性・専業主婦)
“柿の種と半熟卵か半熟目玉焼きに醤油、これを「三種の神器」と呼んでいるのですが、いろいろ試したけれどこれに勝るものは無い!”(50代女性・専業主婦)
“駄菓子のイカ天を砕いたものや、うまい棒のテリヤキバーガー味を砕いたもの。”(50代女性・専業主婦)
甘いものをプラスで和菓子感覚!?
“きな粉に砂糖を混ぜたものを、ごはんにのせて食べると美味しいです。”(20代女性・専業主婦)
“あんこです。さらに、きな粉や黒蜜もかければ、和菓子をいただいている気分を味わえます。”(30代女性・専業主婦)
調味料で即席アレンジ
“サラサラの油と醤油、これが一番美味しい!あれば、生姜も入れると美味しい! もしくは、三つ葉とパルメザンチーズを入れても美味しい!”(40代女性・パート)
“粉チーズです。カレーパウダーがあれば、少し足してもいいと思います。”(30代女性・専業主婦)
“かつお節とチーズと醤油を混ぜて、ご飯にのせて食べます。”(40代女性・パート)
“本ダシです。手っ取り早く食べたいときや、何もないときによくやります。意外と生臭さなどないですよ。”(20代女性・学生)
“マーガリンと醤油です。子どものころから食べていて、いまだに好きで食べている食べ方です。”(30代女性・専業主婦)
“ゴマしゃぶのタレ、もしくはゴマドレッシングです。ひそかなマイブームになっています。”(40代女性・専業主婦)
ちょっと意外…個性派のっけごはん
“お吸い物の粉をかけて食べると、混ぜご飯のような味がして美味しいです。”(30代女性・専業主婦)
“温かいご飯に卵豆腐が意外においしいです。冷やした卵豆腐がオススメです。”(30代女性・専業主婦)
“パスタソースです! 同じ炭水化物なので、ほとんどのソースがご飯と合います。とくにミートソース系やクリーム系はドリアのようになっておいしいです。”(20代女性・専業主婦)
“生ハムを熱々のご飯に乗っけると脂が溶け出し美味しく食べられる。”(40代・専業主婦)
卵かけごはん編
薬味や調味料のこだわり
“七味唐辛子をプラスすると、ピリッとした辛味と卵のマイルドな味が同時に楽しめる。”(50代女性・専業主婦)
“ 最近、エゴマ油を入れる事にはまっています。健康にも良さそうだし。”(50代女性・パート)
海苔のレパートリー色々
“岩のりの塩気がちょうどいいです。”(20代女性・専業主婦)
“韓国のりとごま油です。韓国海苔の塩気がマッチして、韓国風の卵かけごはんになる。"(30代女性・パート)
“ネギと海苔をプラスすると、風味が出て美味しさが倍増する。ネギのシャキシャキ感と、海苔のパリパリした歯触り、そして滑らかな卵かけごはんのハーモニーが最高。”(40代女性・専業主婦)
“味付け海苔を細かくグシャグシャッとして振りかけて食べると、食感が変わって美味しいです。”(40代女性・パート)
漬物の塩気も合うんです
“昆布の佃煮を混ぜると、ちょうどよい塩味になって醤油をかけなくてもよくなり、卵のトロトロ感と昆布のコリッとした食感が美味しいです。”(40代女性・専業主婦)
“高菜の漬物です。塩分が多くなってしまうので、卵かけごはんの醤油を少なめにして高菜漬けを合わせます。”(40代女性・パート)
“白菜のキムチ。キムチの辛さもまろやかになるし、卵かけごはんもパンチの効いた味になります。けれど、じゃっかん臭いがするので休日限定の楽しみ方です。”(20代女性・専業主婦)
しらすで栄養価UP!
“ちりめんじゃこをプラスすると、カルシウムもとれるし、歯ごたえもあって美味しく頂けます。”(20代女性・専業主婦)
“しらす、海苔、ごま油を足すと、コクと塩気がちょうどよくて美味しい。”(20代女性・専業主婦)
ふりかけは白米にかけるだけじゃない!
“魚のふりかけを卵かけごはんの上にかけると、醤油の味が増して美味しくなります。”(30代女性・専業主婦)
“ふりかけの「のりたま味」です。ダブル卵になっちゃいますが、やめられないくらい美味しいです。”(30代女性・パート)
和食おかずと合わせてがっつり!
“さんまの蒲焼の缶詰と合わせて食べると美味しいです。蒲焼きのタレだけでも美味しい。”(40代女性・専業主婦)
“卵かけごはんにキンピラやヒジキの煮物をのせると、味がついているので美味しい。”(40代女性・専業主婦)
チーズと合わせれば“洋風”卵かけごはんに!
“チーズを角切りにしてプラスすると、味に変化が出て美味しい。”(30代女性・パート)
“卵かけごはんに粉チーズと炒めたベーコンを足したら、カルボナーラのような味になって美味しい。”(20代女性・専業主婦)
最後はこんなものまで…お菓子!
“ポテトチップスです。少し砕いてのせると、まったりした卵かけごはんにカリカリとした食感が加わって美味しい。”(50代女性・専業主婦)
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます