読めそうで読めない漢字を集めてお届けする漢字クイズ。今回は、聞き馴染みのある言葉でも漢字にすると一気に読めなくなる言葉からピックアップ。みなさん、読めるかな?
「只管」の正しい読み方わかりますか?
「ただ」と読む「只」と、試験管や水道管などで使われている「管」。この2つを組み合わせた「只管」の読み方、わかりますか?
そのまま「ただかん」と読んでしまうと不正解。
「只管」の意味は、「ひとすじに、いちずに」「まったく、すっかり」など。
・只管、研究にいそしむ
・只管、無事を祈る
こんなふうに使います。なんとなくわかるでしょうか?
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます