こんにちは。家事コツ研究員の主婦Aです。最近の洗濯物のトレンドは、「たたまない収納」だったりしますよね。物干しから取り込んだら、たたまずにタンスにポイとか、ハンガーのままクローゼットにINとか。
もっと見る⇒⇒スゴイぞ、スタバ!飲み終わってもスリーブは捨てないで!家事に活用したら小さな幸せが増えた♪
私も毎日使うタオルとパジャマと下着はそんな感じなので、すでに実践済みと言えますが、しょっちゅう使わない靴下や下着はどうしまうんじゃい?って話です。
育苗トレーが使える!?
ところで、私の義母の趣味はガーデニングでして、要らないプランターだの植木鉢だのが裏庭に雨ざらし。
その中で、「育苗(いくびょう)トレー」ってヤツを見つけると、いつもは死んだ魚のような主婦Aの目に輝きが!
黒や緑色で、苗ポットを保管するヤツ、ホームセンターとかで見たことありますよね。
実はコレ、無料でもらったんですよー!
(無料でもらえることがあるので、お近くのホームセンターで聞いてみてくださいね)
「無料」…主婦なら誰もが愛してやまないキラーワード☆そしてなおかつ、この育苗トレーは結構使える存在なんですよー!
この軽さ、この素材、このサイズ…主婦だったら収納に使おうって気になるじゃないですか!
育苗トレーが収納グッズに変化するまで
とりあえず、今回のネタ用として、知り合いのお花屋さんに声をかけ、放置されていた育苗トレーを1つ、GETだぜ!
この穴の大きさならちょうど良さげ。
さっそく家に持ち帰り、水道と洗車用タワシでゴシっとな。画像が乱れておりますが、これは水道のシャワーの水です。あしからずm(__)m
泥汚れやクモの巣も落とします。
そして天日干し。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます