水菜を使った鍋のレシピ

水菜を使った鍋のレシピ

寒くなってくると、鍋の日が増えますよね。お肉でも魚でも野菜でもなんでもござれ!なメニューですが、できれば入れたいのが水菜。シャキシャキの食感がアクセントになりますし、茶色くなりがちな鍋に緑を足してくれます。今回は水菜を使った鍋のレシピを集めてみました♪

鍋の定番具材!水菜を使ったレシピ

ハッピー(小寺 洋子)さんのアイデア

水菜とおあげたっぷり!巣ごもりヘルシー鍋

材料 : 水菜(1cm位に細かく切る) / うすあげ / 京あげ / 人参(小) / 舞茸 / えのき / パプリカ / 水煮のうずら卵 / 豆腐 / パスタ / 黒ごま / 鍋だし

水菜と油揚げがたっぷり入った鍋は、ヘルシーで味もおいしく、見た目も楽しい♪豆腐で作った鶏や、型抜きで花の形に抜いたにんじんなど、子どもが喜びそうな仕掛けが満載です。おいしさの秘密はきのこから出た旨み。

詳細を見る

*yuko*(曽布川優子)さんのアイデア

ふわっとじゅわっと揚げとろろ鍋

材料 : 大和芋 / 白だし / 揚げ油 / えのき / 水菜 / しいたけ / 紅葉麩 / だし汁 / 醤油 / みりん / 酒 / 薬味(小口ネギ・生七味・白ゴマ)

大和芋をおろして一口大にまとめて揚げた「揚げとろろ」。ふわっふわのとろろに醤油風味のつゆがジュワッとしみ込んで、箸が止まらないおいしさ♡さらに水菜やえのき、もみじ麩も加えていろいろな食感が楽しめる鍋になっています。

詳細を見る

Accoさんのアイデア

バラの紅茶鍋

材料 : 豚バラ肉 / えのき / 人参 / 水菜 / 白だし または めんつゆ / 水 / 紅茶ティーバッグ

ちょっと意外な組み合わせ、「紅茶」と「鍋」。実は紅茶の香りと白だしのやさしい風味がびっくりするくらいマッチするんです!これだけでもおしゃれですが、豚バラ肉を巻いて水菜を散らすと具材がバラの花の形になり、一気にゴージャスになりますよ。

詳細を見る

288Melonnn🍈さんのアイデア

明太子チーズしめじの簡単鍋

材料 : 明太子のパスタソース ご飯 / 絹ごし豆腐 / とろけるチーズ、 ウインナー / ほうれん草と水菜、しめじ / 食用の重曹 昆布ダシ / 水700~800ml

野菜が苦手な子どもたちにも大好評♪どれだけ野菜を入れても明太子とチーズとウインナーの味しかしない、洋風鍋です。しかも明太子の味はパスタソースで再現!風味も飛ばず、味つけで悩むこともないのでまさに一石二鳥!

詳細を見る

花ぴーさんのアイデア

味変を楽しめる♪鯖缶で二層の鍋

材料 : さばの水煮缶 / 白菜 / しめじ / 水菜 / 昆布水 / ☆豆板醤 / ☆おろし生姜 / ☆ごま油 / 味変調味料(醤油orめんつゆor白だし)

下の層は白菜ときのこと鯖、上の層は水菜を入れた、一食で二度楽しめる鍋。水菜は豆板醤のピリ辛韓国風ダレで、下の層は醤油やめんつゆなど和風ベースでいただくのがおすすめです。旨みが詰まっているので、鯖缶はオイルごと投入して♪

詳細を見る

あげぱんさんのアイデア

鉄道ジオラマのデコ鍋

材料 : 白菜 / 豚肉スライス / 焼き豆腐 / 水菜 / ブロッコリー / しめじ / 厚揚げ / 大根おろし / 人参おろし / しらたき / 海苔、串、黒ストロー

電車やお城で鍋をデコった賑やかな一品。土台は白菜と豚肉のミルフィーユ、焼き豆腐の電車と厚揚げの五重塔の周りに、水菜やにんじんおろしで自然を表現しています。ここまで来るとまるで芸術品!

詳細を見る

花ぴーさんのアイデア

ホクホクじゃがいもと鮭でごま味噌豆乳鍋

材料 : 鮭の切り身 / じゃがいも / 人参 / しめじ / 水菜 / 生姜 / 水 / 創味シャンタンやわらかタイプ / すりごま / 味噌 / 豆乳

じゃがいもとにんじん・水菜・鮭は、味・食感・見た目どれをとってもバランスがいい、パーフェクト具材!鍋のベースは創味シャンタンで、隠し味にすりごまと味噌、しょうがを使って味に深みを出します。〆はラーメンがおすすめ。

詳細を見る

Accoさんのアイデア

愛媛県の名物鍋「いも炊き」

材料 : 里芋 / ★塩 / 白菜 / 人参 / えのき / 油揚げ / ささがきごぼう / こんにゃく / 水菜 / 鶏肉 / = 鍋のダシ = / 水 / 酒 / みりん / しょうゆ / だし昆布 / 煮干し粉末 / ※または、めんつゆでもOK

「いも炊き」は、里芋を使った愛媛の郷土料理。里芋・鶏肉・白菜・根菜類を入れ、昆布や煮干しの出汁で煮込みます。彩りを考えて水菜をプラスするとなお◎♪お月見も兼ねた秋の風物詩として、おうちで楽しんでみてはいかがでしょう?

詳細を見る

鍋には欠かせない!

水菜を入れることによって、鍋の見栄えが一気によくなり、ヘルシー感も増しますね。味の主張も激しくないので、どんなテイストの鍋に入れてもほかの具やスープを邪魔しません。鍋が増える秋冬には、水菜も冷蔵庫にストックしておきましょう!

まとめ/暮らしニスタ編集部

暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け