お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

「夫婦別姓」ってどう思う?既婚女性の●%が賛成派!

  • クリップ
「夫婦別姓」ってどう思う?既婚女性の●%が賛成派!
日本は世界でも珍しく「夫婦同姓」が民法で定められている国。
このことに対して、女性差別という観点から国際的批判が高まっているといわれていますが、別姓・同性のそれぞれにそれぞれのよさもあるはず。
そこで今回、既婚女性100人を対象に「夫婦別姓についてどう思うか」というアンケートをとってみました。

賛成派・・・41人

▼手続きの手間が省ける
・「結婚して姓が変わると、片方ばかりが改姓手続きなどで苦労するから。また、紙面上夫婦であることが証明できれば名前が変わることは必要ないと思う」

・「結婚して名前が変わるのは当たり前だと思っていたけど、手続きの負担は女ばかり。旧姓、新姓どちらも使えればよいのにと思う場面が多々あったので。家族として同姓を名乗る、仕事上では旧姓を、カードも旧姓のままでも利用できるなどの決まりごとが作れたらよいと思う。自分は自分だから、旧姓・新姓で区別するのはおかしい」

▼家が途絶えてしまうから
・「女の子のひとりっ子がお嫁にいくとその家系が途絶えてしまうから、後継ぎのためには別姓も選択肢に入るのではないかと思う。身の回りにはいないけど、私も娘が1人だけだったら考えてしまう」

▼大事なのは名字が同じかどうかではない
・「仕事上、姓が変わってしまうと誰か分からなくなってしまうことはあるし、周りの人に不便をかけることになるなら、以前の姓を使い続けることは構わないと思う。結婚して男性側の姓を継ぐことがそんなに意味のあることとは思わない。お互いの親と仲良くするとか、実際に家族の繋がりがあることの方が大事だと思う」

▼元の名前が好きだった
・「旧姓のほうがしっくりくるし、画数もよかったので運気が下がった気がする。私は姉妹なので、みんな嫁いで墓守がいなくなるのが困る。男女平等の世の中というけど、もうそろそろ自分で選択できるようになってほしい。子どもは迷うと思うけど、臨機応変に変えてもいいのではないかと思う」 

▼夫婦別姓をよしとする価値観は古い
・「名字を変える手続きが面倒。夫の姓になるのが普通みたいな風潮があるから、いつまでもお家制度を引きずっている人がいるんだと思う」

・「私自身は国際結婚のために夫婦別姓ですが、不便なことも偏見も何も感じない。古い価値観に縛られることなく、制度や見方を変えていけばいい話だと思う」

・「夫婦同一姓を義務付けているのは日本だけだし、古い考えだと思う。最近は一人っ子や姉妹の家族も多いので別姓をとるべきだと思う」

▼女性のキャリアのためにも別姓賛成
・「独身時代に社会的地位を築いた女性なら、結婚して戸籍上の姓は変わっても、前の姓の方が仕事がしやすいのなら別姓でいいのではないか。プライベートは戸籍上の姓なのだから、オンとオフが分けられていいのではないかと思う」

いずれの理由も納得できるものばかり。
賛成の理由をみる限り、夫婦同姓は女性にとってのデメリットのほうが大きいようです。

反対派・・・33人

▼別姓OKにしたら離婚率が高くなりそう
・「せっかく結婚したのに夫婦別姓だと、今より離婚しやすくなって離婚率が高くなると思うから」

・「ややこしい。今の制度のままでいい。手続きなどが少なくて済む分、離婚率が増えそう。名字が変わるからこそ結婚だと思う」

▼けじめがつかない
・「『結婚した』という実感と責任感が芽生えないように思います」

・「結婚したんだから会社でもちゃんと認識してほしいです。ケジメです」

▼子どもが混乱しそう
・「子どもが就学後、学校で混乱してしまうのではないかと思います」

・「子どもの名前の問題が出てくるし、重婚したい放題になると思う」

反対という人の理由は、「けじめがつかないため、離婚する人が増えるばかりか、家族の絆がもろくなりそう」とまとめることができそうですね。

よくわからない・・・26人

▼自分自身未だに手続きしていない
・「私自身が今その状態です。一緒になった当時、仕事をしていたことや入籍のタイミングなどが絡み、お役所的に「同居人」「未届けの夫婦」という状態に。税や社会保障的には“他人扱い”なので、いざというときにパートナーとして認めてもらえるのかどうか分からず不安です」

▼人それぞれでいいと思う
・「私自身は夫の名字を名乗っていますが、別姓を反対と言うなら『男性側が女性側の名字を名乗ること』がもっと一般化したらいいのにと思います」

・「反対か賛成か明確な答えはなく、どちらでもいいと思います。私自身結婚していますが、旧姓が少し珍しく気に入っていたため、結婚を機にありふれた名字になったときはショックでした。別姓にし続けることにデメリットがないならそのままでいたかったです(笑)」

別姓か同姓か、それぞれの夫婦がそれぞれに選べるようになれば多くの人が納得できますが、選択時に夫婦で意見が分かれると揉める可能性もありそうですよね。

いずれにしても一番大切なのは、より多くの人がいかに幸せな家庭を築くかということ。
みんなが幸せを実感できるよう、民法も時代時代に即したものに変更していってほしいものです。

文/松本玲子
※暮らしニスタ編集部が既婚女性100人を対象に行ったアンケート調査より
写真© taniho - Fotolia.com
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

92251

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

まつぼっくりこさん

79734

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

76552

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

4

にゃんtaroさん

58397

お料理教室で働いていた経験もあり、自宅でもお料理...

5

*ココ*さん

28386

年齢と実力がアンバランスな主婦が呑気な生活を忙し...

1

舞maiさん

402933

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

401643

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

3

happydaimamaさん

212862

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

まつぼっくりこさん

156337

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

はるあやさん

95804

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

香村薫さん

5382969

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

ちゃこさん

4037732

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

🌠mahiro🌠さん

21043016

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

桃咲マルクさん

6933438

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...