お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

【独活】を「どくかつ」と読んだら笑われます!【読めないと恥ずかしい漢字クイズ】

  • クリップ
【独活】を「どくかつ」と読んだら笑われます!【読めないと恥ずかしい漢字クイズ】

「独活」の読み方は?

独活=「うど」でした!

独活は春に旬を迎える山菜です。

ちなみに上の画像は育ちすぎてもう食べてもおいしくない、いわゆる「独活の大木(役に立たない)」と言われる時期の独活。

下の画像が食べごろの独活です。

ほろ苦さがたまらない葉の部分は天ぷらなどに、シャキシャキした茎はきんぴらや和え物にと、旬の独活は決して「役に立たない」ような山菜ではありません。

1.5mほどまで成長するという独活ですが、この状態で風に吹かれ、ゆらゆら揺れている様子から「独活」=ひとりで動いている、という意味の漢字が当てられたという説が濃厚なのだとか。

「蒲公英」の読み方は?

2問目は「蒲公英」の読み方です。

「かば きみひで」?

人名みたいですが違います。「蒲」の字は「蒲焼き」のかばですが、この字はもともと植物のガマ(穂先に円柱形の穂がついた植物)からとったもの。

ユーラシア大陸をメインに、わりと世界中で見られる「蒲公英」は、古くから日本にもありました。

昔々には「フヂチ」や「タナ」、江戸時代に入ると「鼓草(つづみぐさ)」と呼ばれていたそうですが、徐々にその鼓の響きからついた名前が広まり、現在の名称になったのだとか。

鼓の音?「ぃよ〜おっ、タンッ、ポポッ」

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

にゃんtaroさん

163069

お料理教室で働いていた経験もあり、自宅でもお料理...

2

舞maiさん

81751

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

🌠mahiro🌠さん

67589

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

43652

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

5

智兎瀬さん

32002

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

480407

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

474233

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

342542

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

智兎瀬さん

259963

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

まつぼっくりこさん

198949

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

なが みちさん

3787120

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

ハニクロさん

4151347

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

よんぴよままさん

6815492

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

roseleafさん

8725236

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

happydaimamaさん

9443504

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...