お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

【鸚哥】って読める?読めない!「読みたい漢字ファイル」vol.23

  • クリップ
【鸚哥】って読める?読めない!「読みたい漢字ファイル」vol.23

【縦に】を「たてに」と読むと笑われます!【読めないと恥ずかしい漢字クイズ】

正解は…

【鸚哥=インコ】です。


「鸚哥」、漢字だけを見るとちょっと怖そうな鳥に見えますが、人懐っこくてかわいい、小鳥のインコのことだったんですね。

インコと一口に言っても、さらに難読感のある「背黄青鸚哥=せきせいいんこ」やほっぺが赤い「おかめ鸚哥」など、その種類は330種類にも及ぶそうです。

最近は「インコカフェ」なども各地にできているようですが、これはやはりカタカナで書いてこそのおしゃれっぽさですね。「鸚哥喫茶」ではちょっと…

では二問目です…

毎年冬にはインフルエンザ対策が叫ばれますが、今年は新しいウイルスの出現などもあって、さらに予防が大切になっています。

そんな中で、もしかしたらこの漢字をよく目にするかもしれません。しかも口へん…

勘の良い人ならもうわかってしまったのでは。

いやいやまだ分からないという人には「嗽」の語源を…

岐阜県にある長良川で、魚を捕まえるために川に放たれる鳥、「鵜=う」をご存知でしょうか。

喉の皮膚が袋状に伸びるために、そこに獲った魚を納めるのですが、船に戻ると鵜匠(うしょう)に吐き出させられる、あの「鵜」です。

そしてその漁法を「鵜飼=うかい」と言いますよね。

なんと、「嗽」の語源はあの「鵜飼」であるという説があるのです。一旦喉まで送ったものを吐き出すその様子、確かに似ていますね。

さあ、これでもう皆さんわかりましたね

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

95409

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

智兎瀬さん

36764

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

cot.cotさん

19209

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

4

ねこじゃらしさん

18343

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

17328

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

1

舞maiさん

428650

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ねこじゃらしさん

113140

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

3

happydaimamaさん

108959

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

103995

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

5

智兎瀬さん

100889

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

おおもりメシ子さん

8626540

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

ひこまるさん

11125548

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

roseleafさん

8774032

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

コストコ男子さん

12520302

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...