お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

ギャップ萎え必至!男性の見た目と中身の落差に心底がっかりしたエピソード

  • クリップ
ギャップ萎え必至!男性の見た目と中身の落差に心底がっかりしたエピソード
顔が良いのに性格が悪い、頭が良さそうなのに実は無知、男らしく見えるのに実は甘えん坊。見た目は良くても中身は残念という男性に、がっかりさせられることってありますよね。

勝手に見た目で判断しないで欲しいという要望も分かるのですが、あまりにも差が激しいと、最初に評価してしまった自分も許せなくなって、ついショック度が上がってしまうのではないでしょうか?

そんな経験がある女性たち100人に、ギャップに心を乱されてがっかりした具体的な例を語ってもらいました。

王子さまみたいなイケメンが台無し、実は◯◯だったという例

・「電車内で、玉木宏のようにイケメンでスタイルもよい男性が前に立ち、ドキドキしていたら、その人の携帯が鳴り、『すいません、今電車なのでかけなおします』と言ったその声が、完全に出川哲郎の声だった。がっかり」

・「40歳独身でイケメンの主人のいとこは、いつも笑顔で優しく、重たいものを持っていると黙って手を貸してくれるような人なのですが、車を運転しているとき、無理に割り込もうとする車にキレて、『ざけんな!コラア!バカたれがあ!』っと、巻き舌で叫んだのにびっくりしてドン引き」

・「スゴく爽やかで見た目だけなら芸能人でいそうな男性が、話の途中でよくげっぷをしていてギョッとしました。クセなのか体質なのかはわかりませんが、一気に引きました」

天は二物を与えずと言いますが、一物さえも普通は与えられないのが現実。せめて顔だけでも良かったら、あとは目をつぶっても……という意見もあるにはあります。

しかし「顔が良いだけにせめてもう少し」と、つい欲張って期待してしまうのが人間というもの。こうなったら見た目も少し残念に装って、少しでもギャップを減らすのも手かもしれません。本末転倒でしょうけれど。

場が変わると豹変してしまう裏表ありの狼男タイプ

・「消防士の男性で、普段はキチッとした態度と話し方をされていたのですが、中身はかなりのキス魔で女性にだらしない人がいました。お酒の席では変にテンションが高めで、下ネタトークに酔った振りがバレバレ。きちんとしたお仕事なだけに、このギャップは本当に残念でした」

・「数人で集まって遊んでいる時は、クールだし話す内容も面白くて顔もかっこよかったのに、いざ付き合って二人きりになったら、語尾に『にゃん』とか付けて喋ってきてドン引きしました。ギャップがありすぎて恐怖すら覚えました」

・「俺様キャラの人が二人きりになって幼児言葉を言い出した時、可愛いと思えず気持ち悪さだけが引き立ってしまいました。その後、もう会わないと切り出したら電話で泣かれ、いっそう気持ち悪かったです」

自分の前だけでは少し甘えん坊な彼にキュンとしてしまう、という乙女心も存在しますが、あまりにも極端だと気味が悪くなってしまいます。というのも、他にも隠している裏の面があるかもしれないと勘ぐってしまうからなのでしょう。

お酒の席で人格が変わってしまう人も、いつかトラブルを引き起こしそうで怖いですよね。キュンと来るギャップには許容範囲があると覚えておきましょう。

見た目に期待しすぎちゃう世間が悪い……?

・「すごくマッチョでスポーツマン系の人が、デザートにケーキを注文した時、超がっかりしました」

・「顔立ちがよく、体系もスリムでシックな服装が似合って都会風な男性だけど、話すと語尾が思い切り田舎の方言丸出しだった(その地方でも聞かないくらい)」

「金髪青目で190センチのモデルみたいな夫。でもすごくオタクでずっとアニメを見ることとゲームしかしない」

・「高校時代、バンドをしてて、木村拓哉さんみたいな顔立ちで、とても人気のある男子が、体育の授業のプールでおぼれているのを見て、皆でがっかりしました。金づちだったみたいです」

「それくらい大目に見てあげて」と言いたくはなりますが、ついつい第一印象で決めてしまうのが世間というもの。マッチョな男性は、性格も趣味も男らしいはずだと思い、さわやかなイケメン君は、性格までもさわやかだと思いがちです。

もちろん、見た目と実際にギャップにキュンとしてしまうという、いわゆる「ギャップ萌え」の女性もたくさん居ますが、ここでは「ギャップ萎え」しか感じなかったようですね。

顔は怖そうなのに実は優しい、弱々しそうなのに実は男らしいと、見た目よりも中身の好感度が上がる場合もあります。同じく見た目と実際にギャップがある例なのですが、どこが違うのでしょうか? 

実は本人の意図とは関係なく、周囲が見た目を重視してしまったあまり、結果的に好感度がガクンと下がったり上がったりしているだけ。

お気の毒だとは思いますが、自分の中身を自覚し、なるべく負のギャップが少なくなるように努力するしかないのかもしれません。周囲の反応をよく観察することが大事のようです。

文/craft-ark
※暮らしニスタ編集部が既婚女性100人を対象に行ったアンケート調査より
写真© taka - Fotolia.com
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

110168

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

85651

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

cot.cotさん

61267

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

4

まつぼっくりこさん

58009

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

370415

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

350242

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

まつぼっくりこさん

202036

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

happydaimamaさん

177855

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

cot.cotさん

93712

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

花ぴーさん

9019478

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

RIRICOCOさん

4506739

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

*ココ*さん

6424927

年齢と実力がアンバランスな主婦が呑気な生活を忙し...

おおもりメシ子さん

8582383

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...