お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

妻たちが激白!旦那の実家に帰省したくない理由とは!?

  • クリップ
妻たちが激白!旦那の実家に帰省したくない理由とは!?
実家への帰省はいくつになっても楽しみだけど、旦那の実家に帰省するのは億劫だという既婚女性、少なくないですよね でも、それってなぜなのでしょうか 旦那の実家に帰省するのがイヤだという既婚女性100人に、その理由をうかがいました。

何を話したらいいか、どう過ごしたらいいかわからない

たまに会うからこそ、話すことも多そうだとも思えますが…。
・「気を遣います。久々に会う分、何を話していいのか分からなくなります」
・「24時間他人の家にいること自体が苦痛。なにをしていいかわからない」

生活スタイルや価値観の違いに戸惑う

「郷に入れば郷に従え」という言葉の通り、泊まらせてもらっているほうが従わなければいけないこともあるかもしれませんね。
・「そもそも生活リズムが合わないから。起きる時間から寝る時間まで気を遣うから」
・「習慣が違うので疑問に思うことや納得がいかないこともあり疲れる」
・「お互いに育った環境が違い過ぎて、どうして良いかわからない。私は雑多な下町育ち。彼はどちらかと言うと優雅な家庭に育ったので、義両親が何を思っているかわからない」
・「箸の上げ下げに始まる行動どころか、発言ですらも全てを否定的に捉える人の生活習慣や価値観に合わせるために、わざわざこちらから時間を割いてまで行く必要性は感じません。葬式でも行きません。思考や習慣の押し付けは嫌!」

食事が億劫

自分の親戚の家でも、食べきれないくらい食事が出てストレスを感じるもの。義両親だとなおのこと何も言えず、苦痛はマックスに!
・「出されたご飯を食べきらなきゃいけないのは辛い。ゴロゴロできないのも苦しい」
・「食べきれないほど料理を出してくれる。料理があまりおいしくないので箸が進まないのが申し訳ない」

環境が嫌い

清潔感のなさにうんざりするなら、率先して掃除してあげるのも一手ですよ!
・「あまり清潔感のない家で、物が多く、賞味期限切れの物がたくさんあり、居心地が悪いため」
・「犬が8匹もいて、掃除がされてなく汚くて臭くて不衛生だからです」
・「古い家で、家の中に虫がしょっちゅう入ってくる。夏になるとゴキブリが出現する」
・「家がとにかく汚い。トイレ、風呂場、洗面所などカビだらけで汚い。部屋はホコリが団子になって転がっていて病気になりそう」

旦那の家族が嫌い

これはもう根本的な問題ですね。
・「お義母さんは、膝が痛いからと言って何にもやらない。でも口は達者なので、すぐに文句を言って、お義父さんと喧嘩をする。傍で見ているこちらがいたたまれない」
・「旦那さんのお父さんと会話すると、偉そうに知識を披露されて苦痛だから」
・「主人の家族は、空気をよむということができないから。また、自分たちほど偉い人はいないと思っている」
・「義母がとにかくデリカシーがない。旦那を取られたと思っているのか、旦那好き好きアピールがすごく疲れてしまう」

イヤな扱いをされる、小言を言われる

一日中ガミガミ言われると気が滅入りそうです…!
・「嫁比べをされること。子供の進学した大学を比べられ、就職した会社まで比較されていること」
・「気を使うから義理父母に生活のことなどを聞かれるのが億劫だから姑の小さな小言が気になるから」
・「嫌な事を言われたり、家計についてクドクド話されたりでうんざり!」
・「子どもに関して、2人目はまだかと聞かれること。また、某宗教に入っている姑から、そのことばかり聞かされるのはうっとおしい」
・「行くたびにに私は家政婦扱い。ダンナも見て見ぬ振りをしているのが腹立たしい」
・「舅や姑とは何もかも合わない。とにかく歓迎されてない感がありあり伝わってくる」
・「とことん姑と合わず、何を言っても結局意見をひっくり返されてしまうのでストレスが溜まるから」
・「息子が可愛いのは分かるが私のことをけなす発言をするので嫌です」

その他にこんな回答も

・「一番風呂に入れてくれるなど未だに客人扱いなので、変に気を遣います」
・「親戚が多く、とても大家族のため。大家族に慣れていない私は、団体様のお客様の接客をしているよう」
・「超田舎なので、いまだにボットン便所。正直怖い」
・「夫が自分の母親と相思相愛なので。嫁よりも母親をとるマザコン」
・「私のファッションを見ては、何かと『都会だからいいものばっかり買っている』と義家族に言われる」
・「夫の両親は互いに仲が悪く、こちらもいたたまれないから。姑も舅も個人的にいい人なのに、その二人の夫婦仲が悪いせいで、嫁の落ち着ける場所がありません。どちらの意見にも賛同できないし、夫も私に丸投げするし、高い電車賃をかけて帰省はこりごりです」
・「方言で何を喋っているのかわからずコミュニケーションが難しいから」

帰省する側だけでなく、受け入れる家族側のほうからも歩み寄ることがなければ、距離を縮めることは難しいのかもしれませんね。

文/松本玲子
※暮らしニスタ編集部が既婚女性100人を対象に行ったアンケート調査より
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

79861

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

happydaimamaさん

60548

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

3

mamayumiさん

41461

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

4

Asakoさん

36622

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

5

ペグペグさん

36223

食べることと飲むことが大好き、作るのはまぁまぁ好...

1

舞maiさん

315287

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

213182

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

3

まつぼっくりこさん

108772

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

happydaimamaさん

78867

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

ねこじゃらしさん

76120

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

ハニクロさん

4103612

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

桃咲マルクさん

6832133

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

michiカエルさん

4830332

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

花ぴーさん

8946610

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

ひこまるさん

10987596

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...