お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

「ここだけは自分で管理する場所」を作って片づけモチベーションUP!

  • クリップ
「ここだけは自分で管理する場所」を作って片づけモチベーションUP!

「いつかは私も片づけ上手」と夢見ながらも、どうしても部屋が片づけられない人、整理整頓が苦手な人のために、テレビや雑誌で大人気の収納スタイリスト®・吉川永里子さんがアドバイス。これを読んで、あなたも今日から「片づけられる人」を目指しましょう!

今ならお得
プロのエアコン掃除で空気キレイ
わっ、エアコンの風がくさい!気になるにおいを今すぐ何とかしたい…!忙しくてなかなか時間が取れない、汚れがひどくて自分の手には負えないという方は、プロに頼むという方法もあります。自分ではできない徹底的な分解と洗浄で、においの原因のホコリやカビをきれいにしてみませんか?
エアコンクリーニング
5,980 円(税込)

「ここは自分の場所」という意識を持つと片づけ意欲がわきます

「リビングなどの共有スペースで物が散らかりやすいのは、物の所有者がはっきりしていないということに加えて、その場所がみんなのものだから。

散らかっているリビングが、もし自分だけの部屋だったらどう感じますか? もちろん中には『誰にもとがめられないしいいや』と思う人もいるかもしれませんが、あまりにもひどかったら、自分の手で片づけようと思い立つはず。

大切なのは、場所に対する意識なのです。『自分がやらなくてもいいや』ではなく、『自分が片づけないと誰もやってくれない』と思うことが肝心。

そこで、リビングや下駄箱の中など、みんなで使う場所には、小さくてもいいので家族一人一人の専用ボックスを作りましょう。

例えば、リビングに1人につき1個『なんでもボックス』を用意して、自分で管理する場所とします。そこには、基本何を入れてもOK。ほかの人は片づけたりはもちろんのこと、中をのぞいたりもしません。あるお宅のパパは会社から持ち帰った飲み物や、子どもがいない間にこっそり食べるスナック菓子(笑)など食品系を多く入れていて、子どもさんは作りかけの折り紙の作品や、やりかけのゲームなどを入れていました。ママは、ダイニングテーブルの上で作業をしていて夕食時などにさっと片づけたい資料を入れたりするなど、このボックスはそれぞれが自由に活用しています」

箱は複数持ちNG。“1人1個”を厳守する

「ここで絶対に守りたいのが、ボックスは“1人1個”というルール。物が増えてきたからと言って箱を2個に増やすのは絶対にダメです。スペースがあるだけ物は増殖していき、箱の分だけ部屋は狭くなってしまいます。家族の共有スペースで自分の陣地を増やしていくのはとても迷惑。もしボックスから物があふれそうになったら、その時点で中身をすべて取り出して見直し、必要な物だけ残して収まる量にすること。

また、“みんなで1個”も×。これは、物の管理と同様で、その場所に誰も責任を取らなくなるため。気づけば中は誰の物かわからない文具やらお菓子などで混沌としてしまうはず。小さい子どもでも『自分のスペース』と言われると、そこだけは意外と管理したくなるもの。ぜひ試してみてください。

ちなみに、趣味や思い出の物も、この“1人1個のボックス”を適用します。子どもの成長とともに増える作品や卒業文集などは、『思い出ボックス』を作り、そこに入る範囲内で取っておきましょう。ひと箱なら、お嫁に行くときも引っ越すときもラクちんです。

限られたスペースの中で、そこに入れてある物だけは必ず自分で大切にする。それができるようになると、もっと生きた物の使い方ができるようになり、暮らしが豊かになりますよ」

『あなたもつかめる! もう探さない人生』(吉川永里子著 主婦の友社刊 1200円+税)より


<著者プロフィール>
吉川永里子(よしかわ・えりこ)●収納スタイリスト®/Room&me代表/整理収納アドバイザー1級認定講師
「片づけはストレスフリーに暮らす近道」をモットーに、女性目線・ワーキングマザー目線で整理収納やライフスタイル提案を行う。メディアでのアドバイス以外に、個人のお客様のお宅へも積極的に伺っている。講演・セミナー・ワークショップなどでは、テンポのいい分かりやすい言葉で片づけについてレクチャー。『Como特別編集 吉川永里子のクローゼット収納―衣替え必要なし!』『元 「片づけられない女」の幸せの引き寄せ方 片付け道』(ともに主婦の友社)など著書多数。プライベートでは夫と2人の息子と52平米の賃貸マンションで暮らす。
http://www.roomandme.net

取材・文/栗田瑞穂

\おうちをプロの技で綺麗に/
自力ではなかなか満足に掃除できない部分、プロのお掃除ですっきりしませんか?

収納スタイリスト/整理収納アドバイザー1級認定講師/整理収納コーチ2級/スタイリングカウンセラー
「片づけはストレスフリーに暮らす近道」をモットーに、女性目線・ワーキングマザー目線で整理収納やライフスタイル提案を行う。メディアでのアドバイス以外に、個人宅へも積極的に伺い、レッスンやセミナーなど2000人以上に片づけをレクチャー。『吉川永里子のクローゼット収納』『子どもがいてもキレイがつづく!ラクするための片づけルール』など著書多数。プライベートでは夫と2人の息子と52平米の賃貸マンションで暮らす。
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ねこじゃらしさん

104506

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

3

舞maiさん

49095

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

happydaimamaさん

44520

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

37578

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

500157

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

ねこじゃらしさん

326849

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

3

happydaimamaさん

235729

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

mamayumiさん

227383

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

5

舞maiさん

211578

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

RIRICOCOさん

4525414

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

桃咲マルクさん

7003071

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

よんぴよままさん

6834626

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

ハニクロさん

4162502

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

michiカエルさん

4902425

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...