お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

【やせるウォーキング】なんだか脚がむくむ…それ、歩きぐせが犯人かも!?足指のゆがみ診断をチェック♡

  • クリップ
【やせるウォーキング】なんだか脚がむくむ…それ、歩きぐせが犯人かも!?足指のゆがみ診断をチェック♡

脚がむくむ、腰が痛い、疲れやすい……。その不調は「歩きぐせ」が原因なのです。歩きぐせをリセットして、ふだん歩きをやせるウォーキングに変えるためには、体のゆがみを改善することが必要不可欠!そこで特にゆがみやすいの足指、骨盤、肩甲骨のうち、まずは足指のゆがみチェック法をご紹介します。

足指が使えないと、疲れやすくなる

足指は地面を蹴り込むなど、ウォーキングで大事なパーツです。しかし、歩きぐせがあったり、合わない靴を履いていたりすると、ゆがんで動きが鈍くなってしまいます。すると、足裏の筋肉も衰え、下図のように足裏の3つのアーチがつぶれてしまいます。

足裏のアーチは着地の衝撃を吸収し、体重を効率的に支える役割がありますが、つぶれると衝撃が体に直接伝わり、脚が疲れやすくなったり、タコなどができやすくなったりします。

足指のゆがみが整うと、足裏のアーチも復活してくるので、安定した歩き方ができるようになります。

足指のゆがみをチェック!

1 足指でペンをはさみ持ち上げる
イスに座り、床においたペンを右足の親指と第二指ではさむ。ペンを落とさないように足指をギュッと握る。

2 ペンを左の足指に渡す
左足の親指と第二指で、1で持ち上げた右足にあるペンをキャッチ。足指の力を使い、落とさないようにして、右足にペンを渡す。

checkポイント!

足の指で、ペンを持ち上げられますか?
反対の足指でキャッチできますか?

一見簡単そうな動作ですが、足指がゆがんでいると、受け渡せないばかりか、足裏がつりそうになることも。つかめないときは無理をせず、トレーニングにしましょう!

教えてくれたのは…ウォーキングトレーナー長坂靖子(ながさか・やすこ)さん:日本ウォーキングセラピスト協会代表理事。1985年ミス日本受賞。90年準ミスワールド日本代表のタイトルを獲得。ウォーキングインストラクター資格を取得し、ウォーキング講座を全国で展開する他、企業講演、雑誌、テレビ出演などで幅広く活躍。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

96297

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

happydaimamaさん

55699

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

3

智兎瀬さん

40427

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

31799

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

5

ねこじゃらしさん

25214

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

1

舞maiさん

244205

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

202350

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

happydaimamaさん

181221

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

134340

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

5

智兎瀬さん

116605

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

なが みちさん

3796135

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

よんぴよままさん

6851042

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

michiカエルさん

4919105

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

花ぴーさん

9164260

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

Asakoさん

6932640

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...