長く夫婦関係を続けていれば、相手が嘘をついているときというのは、だいたいわかるようになりますよね。
とくに男性は女性よりも単純なのか、嘘を見破られる側にまわることが多いよう…。
そこで今回は、既婚女性100人に「ご主人の嘘を見破るポイント」について聞いてみました。
あきらかに目が泳いでいる
人は「嘘をついているとき、相手の目を見られない」と言いますが、夫もまた、やましいことがあると目をそらしてソワソワ…。じーっと目を見て追及すれば、簡単に落ちてしまいます!
・「目が泳いでいたり、真顔でいられないとき。些細なことですが、子どものために取っておいたお菓子がないので主人に聞いてみたら、否定しながらも最後にはニヤニヤし始めて白状しました」
・「私の目を見て話さなくなること。それと、やたらと携帯をいじりながら話を切り出すとき」
・「話しているときに目を見ない&目を反らす。こんなときは絶対に嘘をついています。これで、スマホゲームの課金を見破りました!」
鼻がピクピクする&鼻をこする
マンガのような現象ですが、この意見は結構多くありました。分かりやすすぎて、逆に拍子抜けしてしまいますよね。
・「鼻がピクピクする。私がわざと『嘘でしょ?』などと言うと、『え?そんなことないよ』とニヤつきながら、鼻をピクピクさせています」
・「嘘をついているときは鼻をこする。あと、やたらと早口になる。先日、LINEの動作確認をしたくて、お風呂に入っていた主人に『ちょっとLINEを開いてもいい?』と聞き、了承を得て操作をしていたら、3分もしないうちにお風呂から上がってきました。しかも下着が前後反対…。案の定、女の子とのやりとりがありました」
・「嘘とつくと鼻が膨らみます。あと、聞いていないことも、わざわざ自分で事細かく説明してくる。その割に、突っ込むととぼけるので、見破るのは簡単です」
やたらと饒舌になる
嘘がバレないようにと、言葉数が多くなりすぎて逆にバレてしまう夫たち…。ボロが出るくらいなら、しゃべらなきゃいいのに…と呆れてしまいます。
・「あまり喋らない人なのに、嘘をついているときはやたらと饒舌になる」
・「口数が多い。聞いてもいないのに、色々な状況を教えてくる。でも、嘘を見破っても言わないですよ。だって、証拠を突きつけるまでやっちゃうと一生仲たがいするから」
急に優しくなる
いつもと違う態度は要注意! 良心の呵責を感じている証拠なのでしょうが、妻たちはお見通しですよ!
・「あまり嘘をつかない人なのですが、嘘をついているときはすべてが不自然になり、妙に甘えてきたりするときは怪しいです」
・「うちの夫はいつもイライラしているような話し方をするのですが、それなのに、たまに優しい話し方になるときは『あぁ、嘘をしゃべってるな』って思う(笑)」
ニヤニヤしている
顔に書いてあるどころじゃないので、ニヤけてしまったら、さすがに即バレですよね…。どうして男の人ってこうなのでしょうか?
・「嘘をつくときに顔が少しニヤけます。おならをしたくせに『自分じゃない』と言い張りながら、ニヤけていた。馬鹿なのか?」
・「朝起きて旦那に『おはよう』と言ったら顔が引きつっており、『どうしたのかな?』と思ったら、急に半笑いに…。怪しいと思い理由を問いただしたら、私に黙って50万円くらいのバイクを買っていた」
・「臨時収入があったときは態度ですぐわかります。ケーキなどのお土産を買ってくるし、顔がニヤけている。『なんか貰った?』と聞けば、『あっ、バレた~?』とすぐ言う。単純すぎです」
夫たちは必死に隠そうとしていますが、妻はやすやすと見破っているようですね。文字通り、ほぼ全員が「顔に出て」いますよ! 男性が家庭内で嘘をつくのは至難のワザのよう。あきらめて、清く正しく生きていきましょう。
文/吉田直子
※暮らしニスタ編集部が既婚女性100人を対象に行ったアンケート調査より
写真© polkadot - Fotolia.com
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます