お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

家事をする生活がつらすぎる…。定型発達の人にはわからない「難しさ」とは。【もしかして…発達障害!?】

  • クリップ
家事をする生活がつらすぎる…。定型発達の人にはわからない「難しさ」とは。【もしかして…発達障害!?】

もっと読む⇒⇒毎日のナゾ現象→何もできずに今日が終わってるのなんで?【もしかして…発達障害!?】

結局はひとつひとつ終わらせたほうが早いです。安全も確保しましょう

2つのことを同時進行すると、それだけワーキングメモリー(記憶のおぼん)に負担をかけてしまいます。「あれ」と「これ」を同時進行で覚えておかなくてはいけないのですから。

しかし、そのせいでミスが起こるとしたら、かえってタイパが悪いですね。結局はひとつひとつ終わらせたほうが早い。ということはよくあります。「あれもこれも」やりたくなるのは、そもそも目標設定が高すぎるということもあるでしょう。

厳しくいうと「欲ばりすぎ」。あせらず、小さなタスクをひとつひとつこなす。今日やることの目標を高くしすぎないことが大切です。

家事に関しては、まずは火事を出さないということが大事。最近のガス台は自動消火機能がついていますからその点は安心ですが、火を使わないIHクッキングヒーターにすればさらに安心。

道具や仕組みでムダなイライラが発生しないようにし、さらに安全を確保しましょう。

次の話 待ち合わせ時間に必ず遅れてくる友人。LINEで届いたメッセージに思わず絶句

キャリア約30年の精神科医が
発達障害による「生きづらさ」
の対策を徹底レクチャー!

部屋が片づけられない、約束の日時を間違える、集団から孤立しがち…など、あるあるな発達障害傾向と「ラクに生活するための考え方や生活のヒント」を伝授。「もしかして発達障害!?」の夫や子ども、仕事関係の人の理解にもつながる1冊です!

『もしかして発達障害?「うまくいかない」がラクになる』1,760円/主婦の友社 司馬理英子著

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

237811

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

154563

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

miyuremamaさん

54878

100均大好き主婦です。100均生活を楽しんでい...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

35215

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

5

cot.cotさん

23920

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

1

舞maiさん

442867

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

295502

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

happydaimamaさん

240116

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

智兎瀬さん

233604

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

140059

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

happydaimamaさん

10457494

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

ちゃこさん

4088483

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

roseleafさん

8808453

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

ひこまるさん

11181774

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

ハニクロさん

4196358

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...