お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

残念な柿がとろとろ&あま~い柿に変身!JAの裏ワザなら、たった20秒で追熟できますよ♪

  • クリップ
残念な柿がとろとろ&あま~い柿に変身!JAの裏ワザなら、たった20秒で追熟できますよ♪

もっと見る⇒⇒乾いちゃったウェットティッシュやおしぼり、捨てないで!使い切る便利な活用術

4種類で食べ比べ!電子レンジ加熱で、セミドライ風にも♪

JAいび川さんによると「食感を残したい」とか「しっかり柔らかく」とか、温め方によって好みの食感に調節できるのも、この方法のよいところなのだとか。もっと加熱するとどうなるのか、さらに試してみました。

スーパーでお安く購入した、ヘタ周りがまだ青い柿。この柿を4皿に分け、次の4種類を作りました。

(A)そのまま
(B)ラップをかけずに30秒加熱
(C)ラップをかけて30秒加熱
(D)ラップをかけて2分加熱

加熱はすべて電子レンジ600w。そして、加熱後、食べ比べてみました!

その結果、甘さは(D)→(C)→(B)→(A)の順、とろとろ感は(C)→(B)→(D)→(A)の順で強かったです。

ラップの有無は、30秒ほどの加熱だとあまり差がない気がしました。ただ、果汁の飛び散り防止にはラップをかけたほうが安心かもしれません。

息子にも出したところ、「この柿、あったかいの?」と最初は引き気味(笑)。ですが、2分加熱した(D)は、ドライフルーツのようなもっちり感がところどころにあって、「これは温かいほうがおいしい。これが一番好き」と気に入ってくれました。

ちなみに、「温かい柿」って、たしかに微妙ですよね(笑)。なので、わが家では加熱後に柿を冷蔵庫で冷やして食べるようにもなりました。お好みでお試しくださいね♪

ゆっくり追熟するなら常温や冷蔵庫で保存

最後に、『JAいび川』さんによる、ゆっくり追熟させるときの方法もやってみましたよ。買ってきた柿をそのまま常温で置いておくだけです♪ポイントは、15~20度くらいで、直射日光が当たらない場所に置くこと。

常温での追熟の目安は3日だそうですが、1日置いただけでも、わが家では柿の色づきがかなり赤くなりました。追熟をより早めたい場合はりんごと一緒に袋に入れ、遅めたい場合は冷蔵庫に入れるといいそうです。

それにしても、「食べごろはまだ先だ~」と諦めていた柿が、電子レンジですぐに甘く変身させられるのは、うれしい発見でした。トロトロな柿も、セミドライ風のもっちり柿も、どちらもおすすめですよ。よかったらぜひ、試してみてくださいね。

写真・文/北浦芙三子

家事コツ研究室
「ワオ!」と驚く家事のコツをどんどん発掘。役立つアイデアをまとめました!
家事コツ研究室
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

90730

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

58546

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

41970

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

🌠mahiro🌠さん

30212

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

5

achanさん

27197

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

533707

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

291200

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

中山由未子さん

141131

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

4

happydaimamaさん

133897

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

ねこじゃらしさん

121828

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

香村薫さん

5380843

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

Asakoさん

6819256

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

ちゃこさん

4032219

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

よんぴよままさん

6724933

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...