お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

持ち歩ける『防災ボトル』を100均グッズで作ってみた。防災バッグの見直しも!【もしもの備えに】

  • クリップ
持ち歩ける『防災ボトル』を100均グッズで作ってみた。防災バッグの見直しも!【もしもの備えに】

もっと見る⇒⇒トイレのドアが開かない!!そんな時はこうすれば脱出成功♪覚えておくと便利ですよ

現金:お札と硬貨を数枚ずつ。
救急品:絆創膏、ガーゼ、痛み止めなど。
ごみ袋:大きさ違いのものを数枚。黒いゴミ袋もあると良いかも。
トイレ凝固剤:100均では主に簡易トイレとしてセットで販売されています。
使い捨て手袋:ゴム手袋もおすすめです。
圧縮タオル:水につけると26cm×16cmに広がります。
小型ライト:電池は入れっぱなしだと液漏れする可能性があるので、電池は絶縁した状態で分けておきます。
ホイッスル:ホイッスルの中には名前、住所、緊急連絡先などが記載できるIDカードが入っています。
食品:常温保存できて長持ちするもの。警視庁警備部災害対策課おすすめされている羊羹をチョイス。

100均で購入した380mlのドリンクボトルに詰めてみるとこんな感じ。意外とたくさん入りました! 500mlならもっと入りますね。

このサイズ感なら通勤通学バッグや職場のデスク、車内などに入れておいても邪魔になりません。災害発生時は、慌てて避難することが多いので、大きな防災リュックとは別に家族ごとに防災ボトルを準備し、各部屋に設置しておいても良いですね。

自分で防災ボトルを作成する過程で、災害時に何が必要かを考える良い機会になるのもポイント。各自で防災グッズを詰めて何が入っているか把握しておくことも大切です。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

まつぼっくりこさん

103324

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

2

舞maiさん

70553

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

62265

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

4

にゃんtaroさん

56584

お料理教室で働いていた経験もあり、自宅でもお料理...

5

happydaimamaさん

28121

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

388517

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

387966

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

213804

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

まつぼっくりこさん

152861

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

5

はるあやさん

100134

14歳男女の双子ママです。 パン・お菓子...

roseleafさん

8703500

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

RIRICOCOさん

4505022

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

ひこまるさん

11031400

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

よんぴよままさん

6733555

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...