お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

このウマさ、感動もの!!とうもろこしの一番美味しい茹で方・蒸し方とは?まさかの方法がNo.1に!

  • クリップ
このウマさ、感動もの!!とうもろこしの一番美味しい茹で方・蒸し方とは?まさかの方法がNo.1に!

こんにちは。家事コツ研究員のSです。今年もとうもろこしが店先に並び始めました♪今はまだちょっとお高いですが、旬はもうすぐそこ!ところでみなさん、とうもろこしをどのように茹でていますか?あるいは蒸していますか?実はやり方次第でその食感や味わいがまったく違ってくるって、知っていましたか?

もっと見る⇒⇒ポストの中に『人工芝』を敷くだけで!真似したくなるまさかの使い道!今すぐ100均で入手

「せっかくならおいしさを100%引き出して食べたい!」ということで、今回は巷で紹介されている調理法を試して味を比べてみようと思います。

検証するのは以下の5つの方法。

①沸騰したお湯で5分間茹でる
②水から入れて沸騰させて5分間茹でる
③水から入れて沸騰手前の湯面ゆらゆら状態で15分茹でる
④電子レンジ600wで5分
⑤フライパンで焼き蒸し

さあ果たして、もっとも美味しく仕上がるのは…!?

おいしいとうもろこしはどう選ぶ?

検証の前に、とうもろこしについてのお役立ち情報を。

とうもろこしは粒がびっしり揃っているものを選びます。皮で覆われて粒が見えない場合、皮の緑色が濃く、ずっしりと重いものがオススメ。

実ひと粒につき一本のヒゲがあるので、ヒゲがふさふさしていると実もぎっしり詰まっているってことですね。
ちなみにヒゲが茶色くなっていると熟しているサインです。

また、とうもろこしは鮮度が落ちるのが早いので、買ったその日に調理するのが理想。

茹でる際には薄皮は2〜3枚残したままにしておくと、うまみが逃げにくくなりますよ。

検証スタート!5つの方法を比べてみた

では、さっそくそれぞれの茹で方・蒸し方を試して、食べ比べてみましょう。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

90497

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

智兎瀬さん

65277

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

cot.cotさん

23149

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

15925

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

5

ねこじゃらしさん

14868

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

1

舞maiさん

426207

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

智兎瀬さん

125453

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

happydaimamaさん

109210

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

ねこじゃらしさん

102332

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

97646

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

桃咲マルクさん

7058942

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

ひこまるさん

11127141

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

コストコ男子さん

12520853

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

RIRICOCOさん

4537395

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

花ぴーさん

9192798

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...