もっと見る⇒⇒べランダの掃き出し窓の「溝」が一発でキレイになった!【やってみた】
ベランダの頑固な汚れを落とす方法!重曹やウタマロに注目
ここまで簡単な汚れを取る掃除方法をご紹介しましたが、ベランダはカビやコケなど頑固な汚れが付きやすく汚れが取り切れないことも。
そんな時は、重曹などのお掃除用アイテムを取り入れる必要があります。
重曹を使ってベランダをお掃除する方法
重曹を使う場合は、40℃~60℃のお湯に溶かして重曹水を作り、掃除したい箇所にスプレーして使用します。
その後、水で濡らした雑巾などで拭き取ることで汚れが取れるのですが、重曹の場合はしっかりと拭き取りをしないと粉っぽくなったり白浮きしてしまうなど、注意点もあります。
ベランダ掃除にはウタマロも大活躍!手すりの汚れもスッキリ
マンションのベランダ掃除にオススメしたいのが、今人気の「ウタマロクリーナー」を使う方法です。
ウタマロクリーナーは既にスプレータイプになっているので溶かす必要がなく、掃除したい場所にスプレーするだけ!
あとは水で濡らした雑巾で拭き取りをするだけで、頑固な汚れも綺麗に取れちゃいます!
一見きれいに見える場所でもウタマロクリーナーを使うと、ごっそりと汚れが取れるのが分かります。
タイルなどの細かなところについた頑固な汚れも、ウタマロクリーナーをスプレーして…
ブラシや使い古した歯ブラシなどで磨くように掃除をします。
あとは水で濡らした雑巾で拭き取りをすればお掃除完了。
ウタマロクリーナーは肌や素材にも優しい成分でできているので、大量の水で洗い流すことが難しいベランダ掃除とも相性バッチリです。
水を使わなくてもキレイに!ウタマロを使ったベランダ掃除のビフォーアフター
簡単に掃除しただけで、頑固な汚れもピカピカになります!
ほこりや砂などの目立つ汚れは掃除機やちり取りでの掃き掃除、頑固な汚れにはウタマロクリーナーを使った掃除をすることで、水で洗い流せない賃貸のベランダでもピカピカに掃除することができます。
もちろん、一軒家のベランダでも簡単なお掃除方法としてオススメですよ。ぜひ試してみてくださいね!
マンション等でのベランダ掃除、トラブル回避のための注意点
ベランダ掃除を始める前に、必ずお住まいのマンションの管理規約を確認しましょう。マンションによっては、ベランダでの水の使用や、掃除方法について、細かいルールが定められている場合があります。
例えば、「ベランダでの水の使用は午前9時から午後5時まで」「騒音防止のため、電動掃除機の使用は禁止」など。規約に違反すると、トラブルの原因となるだけでなく、管理組合から注意を受ける可能性もあります。
またベランダ掃除、特に高層階での作業は転落事故などの危険が伴います。身を乗り出しすぎたり、不安定な場所で作業をしたりするのは絶対にやめましょう。雨の日の後などには、床が濡れて滑りやすくなっている場合もあります。掃除をする際には、足元にも十分注意してくださいね。
まとめ
マンションのベランダ掃除は、水の使用や騒音に配慮する必要がありますが、工夫次第で、簡単かつキレイにすることができます。今回ご紹介した、水を使わない掃除方法や、注意点を参考に、快適なベランダ空間を維持しましょう!
撮影・文/あるぱか
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます