お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

女社会の闇!「ママカースト」の階級はぶっちゃけ何で決まってる?

  • クリップ
女社会の闇!「ママカースト」の階級はぶっちゃけ何で決まってる?
小説やドラマを通して世間に広く知れ渡ることとなった“○○カースト”という言葉。中高生のスクールカースト、奥様を頂点、夫を底辺とする家庭内カースト(!)などなど…。嫌な言葉ではありますが、なんとなくの階級制度がどんな集団にもあるのは事実なのかもしれません。
今回は、子どもを持つママ100人から「自分の周りで“ママカースト”の順位はどう決まっているか」について生の声を集めました。「ママカーストなんてないよ!」という回答を期待していたのですが、どうやらそんな期待は甘かったみたいですよ…。

階級はこれで決まる!1.ママ自身のキャラクター…32票

明るい性格やリーダーシップのある人がカースト上位に君臨するという声多数でした。学生の頃と何ら構図が変わらない恐ろしさよ…!

・「キャラクターで親分肌の人に集まる感じで、その人との親しさで決まるかな?」

・「社交的でリーダー的な人がママカーストが高いと思う。私の周りでは、より多くの情報を持っている、先生にも顔がきくような人の方が地位が高い」

・「家や夫の年収もそうですが、それ以上にママの人柄が重要だと思います。女性から見ても憧れる素敵なママはママカーストで常に上位です」

・「市議会議員の娘さんであるママ友は、父親同様、何事も先頭に立って自分の意見で物事を運んでいきたいタイプ。そしてそのママの仲良しグループがその下についている。PTAの役員などは、たいがいそのママたちのグループで引き受けてくれるので、逆にありがたい存在です」

やはり人が周囲に集まるような魅力的なキャラが最も大切なようです。まあ、魅力的ならいいのですが、単に自己主張が強い人だとちょっと抵抗ありますね。

2.夫の年収や職業…29票

他人のふんどしで相撲を取るとはまさにこのこと。夫の職業がなぜか妻のステータスになる不思議をどうぞご覧ください。

・「年収の序列はそのままママ友の格差につながります。子供の塾や習い事にも影響してきますし、ママ自身の服装にも表れます」

・「転勤族の多いエリアなので大手の会社の寮がたくさんあります。なので旦那さんの勤めている会社が一流な程上にいけます」

・「ご主人の職業によって、周りでおおよその収入を判断している。収入が多いと、人に対して失礼な態度をとっていても誰からも何も言われない。Aさんはカーストの一番上で、人から指摘をされない人。スカートの後ろがめくれて下着が見えていても、そんな事は誰も彼女には言えなかった」

・「社宅に住んでいるので旦那の役職などで完全に決まっています。くだらないので関わらないようにしてます」

身に着けるものやランチに支払える金額で自然とグループ化しているという感じでしょうか。だけどそれがなぜよそのお家を見下す理由になるのかが分からない!ドラマのような状態をリアルで生き抜くママたちに幸あれ…。

3.住んでいる家の優劣…17票

ママ友を自宅にお招きすると「わぁ~素敵なおうち~」と言いながら、築年数や広さ、建築メーカー、インテリアのセンス、果てはマイカーの車種まで舐めるようにチェックされているというドン引きな事実が明らかに。

・「どんなにオシャレにしていても、住んでいる家で『あぁ』となることが実際あるから」

・「家や車は外見でわかるから、すかさずチェックするような目つきで近づくママ友はいました(笑)」

・「私の周りでは、一戸建ての家や購入したマンションに住んでるか、賃貸アパートなどに住んでるかでけっこう優劣がつきます。最近一戸建てを建てましたが、それまでアパートに住んでる時は、『○○さんちはアパートだからこんなことできないよね』などと言われたりすることもあって、けっこう腹立たしいこともありました」

・「ママ友の自宅を訪問すると、広さやインテリアなどが評価されて、それによって今後のホームパーティー会場が決まるから。上位の人が、よくDIYしたインテリアや要らなくなった家具をくれることには驚いた」

なぜ建築メーカーまで詳しくチェックするかというと、それによって「おおよその家の価格や年収が分かるから」だそうです。えっ、ママ友って友達じゃないの?探偵なの?と不安になってきます。

ちなみに、次点は「子供の才能や容姿」で8票、「ママカーストなんてない」という回答はたったの4票という結果になりました。筆者も2児のママですが、本音と建前を使い分けるスキルや、誰とでも当たり障りのない会話を繰り広げるスキルが子どもの入園と共にかなり磨かれたように感じます。ママカーストなんて面倒なものは無くなれば一番いいのですが、あるならあるで上手く使って、ママとお子さんが毎日楽しく過ごせるといいですね。

文/namikibashi
※20~40代の既婚女性100人を対象に暮らしニスタ編集部が行ったアンケート調査より
写真© ChenPG - Fotolia.com
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

83582

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

happydaimamaさん

47556

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

34732

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

4

智兎瀬さん

30179

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

ねこじゃらしさん

27720

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

1

舞maiさん

260987

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

202974

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

happydaimamaさん

197330

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

129581

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

5

智兎瀬さん

118585

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

happydaimamaさん

9942707

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

RIRICOCOさん

4533062

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

*ココ*さん

6804161

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

michiカエルさん

4921051

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

ひこまるさん

11111975

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...