お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

スーパーで買い物する前に「袋詰めのコツ5選」長ネギの持ち帰り方は?

  • クリップ
スーパーで買い物する前に「袋詰めのコツ5選」長ネギの持ち帰り方は?

もっと読む⇒⇒【ダイソー】ブックスタンドの意外な使い方に拍手!「万能すぎてリピ買いしています♡」

卵はあえて底に置くのもアリ!安定感がアップします

卵は横からの衝撃に特に弱く、買い物袋の中で傾いて他の商品に押しつぶされたり、ぶつかったりすると簡単に割れてしまいます。買い物袋の中が安定していれば、上の方に置いても問題ないのですが、安定していない場合はあえて袋の底に置くのもおすすめ。

卵は縦の力には強いので、底に置くことで安定して持ち運べます。ただし、上に乗せるものが固くて重さがあるものの場合は、クッション代わりに野菜やパンなどを間に入れるようにしましょう。

また、自転車や車などで運ぶ際は下からの振動で割れてしまうこともあるので、その場合は上に。ケースバイケースで置き方を変えてみてくださいね!

お肉などのパック類はサイズによって置き方を変える!

サイズ違いの食品パックを詰めるときは、小さいパックを下に置くのが正解! 大きいパックの上に小さいパックを乗せると、食材を圧迫してしまいますが、小さいパックを下に置けば圧迫しません。

ちなみに同じサイズの場合は、それぞれ表面を向かい合わせにして詰めるのもおすすめ。ただし、汁がこぼれてしまうようなものは、しっかりとポリ袋で包みましょう。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

happydaimamaさん

75155

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

2

mamayumiさん

53827

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

舞maiさん

50182

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

cot.cotさん

48196

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

47318

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

1

happydaimamaさん

243901

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

2

智兎瀬さん

238809

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

舞maiさん

235017

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

163470

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

5

mamayumiさん

151880

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

よんぴよままさん

6904089

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

花ぴーさん

9273286

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

ハニクロさん

4193461

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

香村薫さん

5404815

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

おおもりメシ子さん

8647985

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...