お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

【やせるウォーキング】肩甲骨がかたいとスムーズに歩けない?!肩甲骨のゆがみをチェックしよう!

  • クリップ
【やせるウォーキング】肩甲骨がかたいとスムーズに歩けない?!肩甲骨のゆがみをチェックしよう!

脚がむくむ、腰が痛い、疲れやすい……。その不調は「歩きぐせ」が原因なのです。歩きぐせをリセットして、ふだん歩きをやせるウォーキングに変えるためには、体のゆがみを改善することが必要不可欠!そこで特にゆがみやすいの足指、骨盤、肩甲骨のうち、肩甲骨のゆがみチェック法をご紹介します。

もっと見る⇒⇒【やせるウォーキング】を温かい家の中で実践すれば年末太りを解消できる!今年からやせて、スリム体型をキープ♡

肩甲骨のかたさは、踏み出しや脚運びに影響

デスクワークなどで肩がこっていると、肩甲骨の動きが鈍くなってしまいます。実際、肩甲骨を動かしているつもりでも、「肩関節をまわしているだけ」という人も少なくありません。

肩甲骨の動きが悪いと、脚運びにも影響します。腕を大きく振ったときに肩甲骨まできちんと動くと、脚を踏み出しやすくなります。逆に肩関節だけが動き、肩甲骨が動かないと、踏み出しも鈍ってしまうのです。

こった筋肉をほぐし、よく動く肩甲骨にして円滑な歩き方にしましょう。

肩甲骨の正しいポジションは?

本来、左右の肩甲骨は背中の中央に寄っています。なおかつ肩が前に出ていなければ、肩甲骨も下がります。この状態だと華奢な背中に見えます。

ねこ背などの姿勢がくせになっていると、肩が前に出て肩甲骨も本来の位置より外側になります。すると大きく広がった男前の背中に。

肩甲骨のゆがみをチェック!

check1
手を背中で合わせられますか?

1 背中側の腰のあたりで手のひらを合わせる。
2 手のひらを合わせたまま、指先を天井に向ける。
3 2ができた人は、手を上に移動する。左右の肩甲骨の間を目指して上げる。

check2
背中で左右の手を組めますか?

写真のように背中側で手を組む。組めたら鏡を見て、腕を写真のようにまっすぐにする。肩甲骨の位置がゆがんでいると、腕が斜めになる。

やせメソッド満載の書籍はこちら

教えてくれたのは…

ウォーキングトレーナー 
長坂靖子(ながさか・やすこ)
日本ウォーキングセラピスト協会代表理事。1985年ミス日本受賞。90年準ミスワールド日本代表のタイトルを獲得。ウォーキングインストラクター資格を取得し、ウォーキング講座を全国で展開する他、企業講演、雑誌、テレビ出演などで幅広く活躍。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

182571

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

まつぼっくりこさん

73401

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

3

ねこじゃらしさん

41335

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

cot.cotさん

30901

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

1

舞maiさん

396149

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

139095

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

happydaimamaさん

136307

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

智兎瀬さん

111817

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

ねこじゃらしさん

106659

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

ハニクロさん

4173007

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

ちゃこさん

4068036

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

香村薫さん

5397533

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

よんぴよままさん

6856997

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

コストコ男子さん

12517902

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...