お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

余ったホイップクリームは冷凍できます♪子どもの熱々ココアにも使えるよ♡

  • クリップ
余ったホイップクリームは冷凍できます♪子どもの熱々ココアにも使えるよ♡

もっと見る⇒⇒「かぼちゃを煮る前に」あま〜くほくほくにする超簡単な方法。即採用間違いなし!

余ったホイップの冷凍方法は?

絞り袋に余ったホイップは、できるだけ薄い形の保存容器にひとつひとつ絞り出します。

固めに泡立てたホイップはそのまま絞り出してOKです。ゆるめに泡立てたホイップは分離するおそれがあるので、再度泡立て直すとよいでしょう。

フタをして冷凍庫に入れ、一晩から一日かけてしっかりと凍らせます。

保存容器にクッキングシートを敷いておくと、凍ったあとに取り出しやすいです。

しっかり凍ったら、まとめてプラスチック容器に入れておくとかさばりません。容器は冷凍しても大丈夫なものを使いましょう。

冷凍したホイップは3週間ほど保存できます。

ホイップされた状態で売られている市販品でも試してみました。

冷凍すると若干やわらかい感じはしますが、分離はしていないので問題なく使えそうです。

薄型の保存容器がない場合

ちょうどよいサイズの保存容器がないときは、冷凍可の保存袋を使ってもOKです。

手頃なサイズの袋に入れ、空気を抜いてジッパーを閉めます。

1日ほどしっかり凍らせたら、横から袋を割き、包丁で好みのサイズにカットします。

凍ったホイップは、包丁を温めなくてもサクサク切れますよ。

袋の片面だけを外した状態でカットすると、まな板がベタベタになりません。

切ったホイップを容器に入れます。室温で溶けやすいので、手早く作業するのがポイントです。

家事コツ研究室
「ワオ!」と驚く家事のコツをどんどん発掘。役立つアイデアをまとめました!
家事コツ研究室
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

57824

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

42765

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ねこじゃらしさん

23718

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

cot.cotさん

23420

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

5

happydaimamaさん

21706

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

1

智兎瀬さん

240163

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

2

舞maiさん

213348

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

200501

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

4

happydaimamaさん

163974

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

ねこじゃらしさん

88732

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

RIRICOCOさん

4549717

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

michiカエルさん

4958993

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

roseleafさん

8793944

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

香村薫さん

5402567

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

*ココ*さん

6905342

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標