お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

余ったキャンドルが超万能〈裏ワザ5選〉!まさか家事で大活躍するなんて!!

  • クリップ
余ったキャンドルが超万能〈裏ワザ5選〉!まさか家事で大活躍するなんて!!

活用①水回りの撥水・カビ防止に活用

水回りのタイルの目地や隙間のゴムパッキン、蛇口等のステンレス部分は普段からお手入れしていても水垢やカビがつきもの。できればラクしてきれいな状態を保ちたいですよね!

そのような場所にろうそくを塗っておくと、ろうでコーティングされ水や汚れをはじき水垢やカビを発生しにくくなります。

掃除した後の目地やゴムパッキンはそのままろうそくを塗り付ければOK!

蛇口などは掃除した後に水滴を拭き取り、布にろうそくを擦り付けます。

この布で拭いてろうを薄く塗り、乾いた布で拭き取れば完了です。

日頃のお手入れのついでに簡単にできる作業ですね♪

活用②滑りの悪くなったファスナーの潤滑剤として活用

バッグや財布、パンツなど、新品の時は滑りのよかったファスナーも長年愛用していると滑りが悪くなってしまうことがあります。

開閉がスムーズにいかなくなったファスナーにろうそくを塗り、塗ったろうの油分がファスナー全体になじむように数回開け閉めします。

ろうが潤滑剤の役割を果たしてスムーズに開閉できるようになります♪

活用③汚れの目立ちやすい靴の汚れ防止に活用

特に真っ白なスニーカーに最適です。真っ白なスニーカーはとってもオシャレなアイテムですが、汚れが目立ちやすいという難点も。

あらかじめ、つま先やかかとの汚れやすい部分にろうそくを塗っておくと汚れが付きにくくなります。子供が学校で毎日履く上履きに塗っておくのもオススメ。毎週末の上履き洗いがラクになります!

ここでご注意いただきたいのは、靴の素材によっては変色の原因になってしまうということです。まずは目立たないところに塗って確認することをおすすめします。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

144780

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

40207

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

35579

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

mamayumiさん

23820

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

5

cot.cotさん

21781

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

358419

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

262751

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

127910

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

mamayumiさん

124981

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

5

cot.cotさん

84183

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

なが みちさん

3801756

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

ハニクロさん

4180447

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

花ぴーさん

9223123

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

ひこまるさん

11144764

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

コストコ男子さん

12528187

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...