お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

【100均】「小麦粉ふりふり」で家事効率が上がる!家にいくつあってもいい♡

  • クリップ
【100均】「小麦粉ふりふり」で家事効率が上がる!家にいくつあってもいい♡

こんにちは。家事コツ研究員のAです。みなさんは、100均で売られている「小麦粉シェーカー」をご存知ですか?我が家ではダイソーの「小麦粉ふりふり」という商品を愛用しています。

もっと見る⇒⇒エリンギのトレーがまさかのジャストフィット!うちでは収納に大活躍しています♪

本来は、小麦粉を中に入れて使うこの製品。フタがついているので、そのまま保管することもできる便利なアイテムです。

最大の特徴は、メッシュキャップがついているところ!

ボトルをふりふりすることで、メッシュがダマになりやすい小麦粉を細かくしてくれて、まんべんなく振りかけられるのがとっても便利です。

そんな人気商品の「小麦粉ふりふり」ですが、他に使い道はあるのか…、色々と試してみたので、その活用法をご紹介していきます!

活用術①小麦粉以外にも、片栗粉などの粉もの類に

1つ目に紹介する方法は本来の使い方と似ていますが、小麦粉以外の粉もの類を入れて使う方法です。

我が家は片栗粉の使用頻度が高いので、片栗粉を入れて使い勝手を試してみました。

詰め替えると、こんな感じに。

片栗粉は湿気でダマになりやすいので、詰め替えた時点でも中で少しダマになっています。

さっそくふりふりして使ってみます。

写真では少し分かりにくいですが、ちゃんと細かくなって片栗粉が少しずつ出てきているのが分かります!

全体にまぶすとこんな感じです。スプーンなどでやるよりも細かく振りかけられて、しかもダマにもなっていません。

また、ドバっと出過ぎないので粉が少量で済むのも嬉しいです。

何よりふりふりするだけで良いのがとっても簡単!

コンロ横スペースや引き出しなどにもスッキリ収納できるので、サッと取り出しやすいのもポイント。

袋で保存するよりも、粉もの類はこの容器に入れておくと便利そうです。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

110168

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

85651

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

cot.cotさん

61267

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

4

まつぼっくりこさん

58009

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

370415

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

350242

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

まつぼっくりこさん

202036

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

4

happydaimamaさん

177855

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

cot.cotさん

93712

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

花ぴーさん

9019478

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

🌠mahiro🌠さん

21046787

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

ちゃこさん

4039357

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

桃咲マルクさん

6938878

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

香村薫さん

5383698

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...