お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

水筒を速く乾かす方法はどれ!? 100均アイテムや消耗品活用、裏ワザまで試してみた

  • クリップ
水筒を速く乾かす方法はどれ!? 100均アイテムや消耗品活用、裏ワザまで試してみた

こんにちは。「家事コツ研究室」研究員のFumiです。

こまめな水分補給が必須の今の時期、毎日、水筒を持ち歩くかたも多いですよね。

洗った水筒を乾かすとき、「え! 中の水滴、いつまで残っているの⁉」と驚いたことはないでしょうか。洗って、ひと晩逆さまにしたのに、朝にはまだ中に水滴が…という経験、私は何度もしております(泣)。

子どもの水筒はとくに清潔にしたいし、水筒の中はカラッと乾かしたいもの。そこで水筒の中をしっかり乾かす方法について、検証してみることにしました!

”水筒の中に水滴が残りがち”問題、4つの乾かし方で検証してみた

今回はわが家にあった水筒①~③で検証。①保冷タイプの水筒0.75~1リットル、②冷凍OK&折りたためるシリコンボトル0.6リットル、③ミニサイズのステンレスボトル0.35~0.5リットルです。

これまでは、水筒は洗浄後、シンク上の網や水切りマットの上に「ポン」と、逆さまに置くだけでした。この方法だと、どの水筒もだいたい、ひと晩おいても中に水滴が残ってしまいます。

そこで今回、「水筒の乾かし方」として噂になっている4つの方法を試してみます。乾かし方のみにフォーカスを当てて、ベストな方法を探っていきますよ!

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

58508

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

43157

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

*ココ*さん

30992

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

5

シンバルさん

26250

古希を過ぎましたが仕事、ボランティア、趣味を続け...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

342710

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

ねこじゃらしさん

309120

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

happydaimamaさん

235673

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

舞maiさん

205210

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

Asakoさん

6906658

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

happydaimamaさん

9743100

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

香村薫さん

5394276

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

*ココ*さん

6754300

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

ひこまるさん

11088704

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...