お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

池上彰さんも思わずため息。ハンバーガーを食べたら思い出してほしいこと

  • クリップ
池上彰さんも思わずため息。ハンバーガーを食べたら思い出してほしいこと

ついに夏休みに突入!学校から出される大量の宿題の中で親が頭を悩ませるのは、なんといっても自由研究のネタ探しですよね。そこでおすすめしたいのが、ジャーナリストの池上彰さんがこれからの日本を担う小学生に必要な教養ネタを厳選した新刊『池上彰のこれからの小学生に必要な教養』

SDGsはこれからの時代を生きる子どもたちがしっかり学んでおきたいトピック。今回は、SDGsの章から抜粋・一部改変してご紹介します。

貧困ってどういうもの?

「貧困をなくそう」という目標は、「あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困を終わらせる」ということです。「あらゆる」と言いましたが、貧困にも種類があるのです。

誰もが最初に思い浮かべるのは、飢えてやせこけた子どもたちの写真でしょうか。満足に食べられないような貧しさは、「絶対的貧困」と呼ばれます。

世界には、一日に使えるお金が1.9ドル(約250円)未満の人が7億人以上いるとされています。食べ物、着るもの、暮らしに必要なことに使えるすべてのお金が、1カ月に8,000円にも満たない生活です。想像できるでしょうか?

絶対的貧困は、「生きるか死ぬか」という貧しさです。いろいろな貧困の中でも、真っ先に取り組まなければならない貧困です。

実はこうした生活をしている人は、世界の中でも特定の地域にかたよっています。その大きな原因は戦争です。国内が戦場になると、国の経済は大きく落ち込んでしまうのです。

貧困の原因がわかっているのに解決できない。人間は愚かだなぁとため息が出てしまいます。

命にかかわる貧しさとは

満足に食べられず、病気になっても医師にかかるお金もない。世界で7億人以上が苦しんでいる絶対的貧困は、とても深刻な問題です。

★池上彰さんの他記事▶▶世界中の食品の何%がゴミに?


\Amazonランキング早くも1位!/
今いちばん話題の子ども教養本

『池上彰のこれからの小学生に必要な教養』
1,848円(税込)/主婦の友社

池上 彰(いけがみ・あきら)1950年長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、NHK入局。2005年よりフリージャーナリストとして活動。著書累計750万部超。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

78150

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

智兎瀬さん

68334

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

48448

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

4

miyuremamaさん

31501

100均大好き主婦です。100均生活を楽しんでい...

5

cot.cotさん

28164

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

1

舞maiさん

451448

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

302158

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

智兎瀬さん

292952

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

happydaimamaさん

236132

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

132174

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

ちゃこさん

4089295

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

🌠mahiro🌠さん

21424278

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

*ココ*さん

6976784

素敵な人と出会うと意識上昇しますね。プラスにする...

なが みちさん

3810276

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

香村薫さん

5406287

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...