お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

もうかじりつかなくていい!とうもろこしは意外なアイテムで気持ちいいほど簡単に外せるんです♪

  • クリップ
もうかじりつかなくていい!とうもろこしは意外なアイテムで気持ちいいほど簡単に外せるんです♪

もっと読む⇒⇒ひるおびで話題に!シンク掃除はもうスポンジを使いません!いつものヤツで代用すれば一石二鳥&楽にキレイ♪

裏ワザ!割りばしでとうもろこしを外す方法

では、お次は裏ワザにトライ。

割りばしを割り、斜めになった側を上にして、とうもろこしの端っこから差し込みます。根本にグイッと差し込むのがコツです。

あとは、そのままズズズッと押し込むだけ。

これでだけで、簡単に粒を外すことができるんです!横から見ると、面白いほどきれいに1列外れています。

あとは同じように割りばしで外してもいいけれど、指で粒を倒すようにすると、ポロポロと外すこともできますよ。

簡単に外れて、気持ちいい!

今回は茹でたとうもろこしに使用しましたが、生の状態でも同じように外せます。

割りばしで外すと、こんなにいいことが!

割りばしを使うと、根本から粒を外すことができるのが長所です。

外した粒をよく見ると、根本の部分がちゃんと残っているのがわかりますか?

ひと粒ひと粒がきれいで、つぶれもありません。サラダやとうもろこしご飯など、料理に使うときもこれなら美しく仕上がりますね。

栄養を逃さず摂るためにも、時短で簡単に作業をするためにも、割りばしを使うのがベストと言えそうです。

割りばしではなく、スプーンではダメ?

割りばしではなく、硬くて幅が広いスプーンのほうが簡単に外せるのでは?とふと思いつき、平らなジャムスプーンで試してみました。

幅が広いスプーンは根本に差し込みにくく、またひっかかって思うように進めることができません。予想以上に使いにくかった……!

また、何とか外せたものの、無理に力を入れたせいか、ところどころ粒がつぶれてしまうという残念な結果に。

硬ければいいというものではなさそうです。

割りばし1本はちょうどとうもろこしの1列分の幅に相当し、そのおかげできれいに外せるようです。

とうもろこしを無駄なくきれいに外すには、割りばしが一番だと判明しました!

とうもろこしが劇的に食べやすくなる!

とうもろこしを外す専用のピーラーも市販されていますが、割りばしで十分!引き出しの中に眠っていた割りばしに、こんな活用法があるとは驚きです。

食べにくいとうもろこしも、この裏技でラクラク!ぜひ試してみてくださいね。

撮影・文/小町ねず

家事コツ研究室
「ワオ!」と驚く家事のコツをどんどん発掘。役立つアイデアをまとめました!
家事コツ研究室
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

97496

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

happydaimamaさん

54683

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

3

智兎瀬さん

45320

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

38867

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

5

ねこじゃらしさん

25904

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

1

舞maiさん

244719

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

202434

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

happydaimamaさん

189562

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

140179

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

5

智兎瀬さん

118692

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

roseleafさん

8766038

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

コストコ男子さん

12514007

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

ひこまるさん

11110177

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...

🌠mahiro🌠さん

21358688

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

おおもりメシ子さん

8620064

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...