""のコラム一覧

2022.07.06
毎日出る食品トレーやペットボトルの空き容器って、軽いけれどかなりかさばって場所をとるもの。蓋つきの専用のごみ箱に入れるのが一般的ですが、場所が狭く専用のごみ箱を置けないご自宅も多いのではないでしょうか。 今回は、狭い... 続きを見る

【ガムの捨て紙】ご想像以上の活用法キターーー!ガム捨ててる人は完全に損してますよ♪
2022.07.05
こんにちは。家事コツ研究員のSです! 部屋や車の中、会社のデスクなどにキープしておくのに便利なボトル入りのガム。包み紙などの細かなゴミが出ず、しかもリーズナブル!今やガムを買うとき、ボトルタイプを選ぶ人も多いのではないで... 続きを見る

あなたはどのタイプ?「舌」で健康状態まるわかり!?セルフチェック&タイプ別対処法【薬剤師監修】
2022.07.05
「私の舌、歯形がくっきり付いていて気になる……」 「舌に苔がべったり付いているけれど、どこか不健康なのかな」 歯磨きのときや洗面所で手を洗っているときなど、ふとしたときに気になる舌の状態。 美容の面でも、きれいな... 続きを見る

水切りネットは生ゴミ用だけなんてもったいない!意外な使い方が節約に役立ちますよ♪
2022.07.05
キッチンシンクの排水口のゴミ受けに取り付ける「水切りネット」。100均でも購入できますが、消耗品の費用はチリツモになるとバカになりません! 値上げラッシュの今、できることは節約したい!ということで、節約にもつながる暮... 続きを見る

【コミミちゃん#24】「コミミちゃんをはなせ!」ふぇ~ん…怖かったでしゅ
2022.07.05
お姉さんに謝るため、家へと走り出したコミミちゃん。でもそこへ通りがかったヤンキーたちに捕まってしまいました。助けてくれたのは…? 続きを見る

【コミミちゃん#23】「何だあれ?」ヒィィィィ!!絡まれて大ピンチでしゅ!!!
2022.07.05
一人になったコミミちゃんは、ついにお姉さんに謝ることを決意!でもそこへヤンキーがやってきて、コミミちゃん絶体絶命!!どうなる!? 続きを見る

うわー簡単!完熟トマトの皮がペリペリむける裏ワザでしゅ!|コミミちゃん
2022.07.04
ゴミ袋から生まれた妖精 コミミちゃんがお届けする、暮らしの知恵コーナー! 今回はトマトの保存法をコミミちゃんと一緒にお勉強♪ 食べ頃トマトも、熟れすぎトマトも、食べきることで節約に!捨ててしまう食べ物が減るとゴミも減っ... 続きを見る

LINE冒頭の「ひょっこり」スタンプは嫌われる!?繊細すぎる理由とマナー専門家のアドバイス
2022.07.04
文章も画像もスタンプも、サクサクとやりとりができるLINEは、今や欠かせないツール。でも何でも気軽に送りあえる分、トラブルも少なくないようで…。 今回はやりとりの冒頭に「こんにちは!」「失礼します~」「今よろしい?」... 続きを見る

コロナの自宅療養で実感!家事の「当たり前」をやめたらラクになることばかりだった!
2022.07.04
洗った食器を拭くのに欠かせない「ふきん」。しかし、使ったあとによく乾かさず、生乾きのままになってしまうとカビや細菌の発生が起こり、食中毒の原因にも…。これらを防ぐためにはこまめな消毒が必要になるのですが、ズボラな私にとって... 続きを見る

捨てたらもったいない!Amazonのダンボールのまさかの活用法がすごかった!
2022.07.04
送料無料が多くて品ぞろえ豊富なAmazon。ついつい色々注文して、お家にAmazonのダンボールがたまっていませんか?実は、Amazonのダンボールをカッターで切って組み立てるだけで、収納に便利な「A4ファイルケース」が2... 続きを見る

心底思った。私、なんでゴミをため込んでるんだ?【片づけマンガ始まり編#6】
2022.07.04
「捨てる」「捨てない」には「判断」がいるけれど、「使っている」「使っていない」の仕分けなら「事実」だからやりやすい。そう教わったうだひろえさんは、さっそく文房具の仕分けからスタート。進めるうちに、あれもしかして、ため込みB... 続きを見る

猛暑は「きゅうり」で乗り切れ!ポリ袋に入れてもむだけ♪きゅうりの浅漬けレシピ大集合
2022.07.03
連日の猛暑で身体が悲鳴を上げていませんか。そんなときは「きゅうり」ですよー。 この時期、毎日でも作りたいきゅうりの浅漬け。ポリ袋ですぐできて、ポリポリシャキシャキの食感がよくて、いくらでも食べられちゃいますよね。でも... 続きを見る

【心太】を「シンタ」と読むと笑われます!【読めないと恥ずかしい漢字クイズ】
2022.07.03
読めそうで読めない漢字を集めてお届けする漢字クイズ。今回は夏らしい言葉から出題します。これを機に正しい読み方や漢字を覚えてみましょう。 続きを見る

余っているダブルクリップの目ウロコ活用術!使い道がありすぎて、むしろ足りなくなる♪
2022.07.03
書類をまとめるのに便利な「ダブルクリップ」。実は色々な場面で大活躍してくれる超便利アイテムであることをご存じでしたか?今回はたくさんある活用術の中でも特におすすめのダブルクリップ活用術を5つご紹介いたします♪ 続きを見る

ラップの芯、捨てないで!0円なのに優秀お役立ちアイテムとして使えます♪
2022.07.03
使い終わったラップの芯、普通は捨てちゃうと思いますが、ちょっと待った! 細長い形状で持ちやすく丈夫なラップの芯は、癒しのアイテムとして活用できるんです!今回は、手間もお金もかからないラップの芯の再利用方法についてご紹... 続きを見る

簡単ダイエットおやつ♪グルテンフリーのブルーベリーシフォンケーキ
2022.07.02
小麦粉を使わない「グルテンフリー」おやつは、おなかにやさしいのが魅力。今回は、さらにダイエット中でも罪悪感なく食べられるよう、油を使わず、小麦粉の代わりに米粉を使ったヘルシーで低カロリーなシフォンケーキをご紹介。フレッシュ... 続きを見る

夏の栄養補給!最強ネバトロ「モロヘイヤ」はこう食べるのが一番うまい!冷凍保存もできます
2022.07.02
かのクレオパトラも食したと言われるほど美容成分満点で、ネバネバ食感がたまらない「モロヘイヤ」。いつも、おひたしで食べてるけど、もっと美味しい食べ方を知りたい人、いい情報あります! 冷凍保存もできてアレンジも時短&無限... 続きを見る

キッチンのデッドスペースの目ウロコ活用術!見落としていたらもったいない♡
2022.07.02
さて、おうち時間の増加に伴い、料理頻度が増え、調理器具まで増えたお宅も多いかもしれませんね。でも、「置き場所がない!」と悩んでいませんか?今回は、そんなアナタにオススメの、超盲点&意外なデッドスペース活用術をサクッとご紹介! 続きを見る

カップ麺の空き容器、まだ捨てないで!実は優秀な家事グッズだった!
2022.07.02
食べ終わったらすぐ捨ててしまうカップ麺の空き容器。実は“あるもの”が上手に作れるお役立ちアイテムなんです。 あるものとは…「温泉卵」! なぜカップ麺の容器がいいの?どうやって作るの?詳しく見ていきましょう。 続きを見る

2022.07.02
東京と愛知…。オンラインで「遠距離片づけレッスン」を受けることになったうだひろえさん。不安いっぱいの中、まず最初に教わったのは「片づける」ではなく、家中のモノを「分ける」ことでした。自分が、夫が、子どもが変わる!暮らしがよ... 続きを見る
編集部ニュース
編集部コラム
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます