""のコラム一覧

2015.08.29
海、川、山、そしてプール! 夏は家族や友人とレジャーへ出かける方も多いのではないでしょうか。そんな外出時に日焼け止めクリームなどを使用している方は多いかと思いますが、髪の毛への紫外対策をおこなっている方は意外と少ないもの。... 続きを見る

女性の半数以上が「アンダーヘアのケアは常識」!赤面体験あるある集
2015.08.28
薄着の季節になると、ほとんどの女性が肘下や脇をお手入れするものですが、普段、人の目に触れることのないアンダーヘアに関してはどうなのでしょうか? 女性100人を対象に、気になる部分のお手入れの有無や方法について尋ねてみました。 続きを見る

オリンパスの最新ミラーレス一眼カメラが体験できる&親子で楽しめるイベントが開催!
2015.08.28
スクスクと育っていく子どもの姿を一瞬足りとも見逃したくないのが親心。 そんなパパやママに欠かせないアイテムといえば「カメラ」ですが、特別な日はもちろん、普段でも気軽に使いたいから、画質はもちろん、大きさ、使いやすさも重視... 続きを見る

2015.08.28
1時間ごとの赤ちゃんの夜泣きで、もう何ヶ月もぐっすり眠れてない…と、精神的にも体力的にもグッタリのママはいませんか? 赤ちゃんは泣くのが仕事とはいえ、頻繁に夜泣きで起こされるのは困ってしまいますよね。それに、赤ちゃんもグッ... 続きを見る

保湿クリームの大定番「ニベアクリーム」から濃厚保湿ボディウォッシュが登場!
2015.08.28
年を重ねると、乾燥しがちな季節に限らず、一年中「保湿ケア」が大切になりますよね。 けれど、夏や暑さの残る秋口に、保湿のためとはいえベタベタするクリームなどを体に塗りたくない、というのも本音…。 そんな悩める女性の皆さん... 続きを見る

2015.08.28
帰省に旅行に仕事にと、多くの人が利用する飛行機。今年の夏休みにも利用した人は多いはず! ということで今回は、「飛行機で遭遇したびっくりエピソード」を女性100人に聞いてみました。身の危険を感じた話から、ちょっと笑える話ま... 続きを見る

思い出すと笑えるプールでの珍事!「ポロリ」「スケスケ」「子どものおしっこ」
2015.08.27
「プールの思い出」と聞かれると、夏休みやデートなど楽しいことを思い浮かべる人が多くいるかと思いますが、それと同じくらい、恥ずかしいネタや爆笑ネタを持っている人もいるのでは?! そこで今回、既婚女性100人を対象にこんなアン... 続きを見る

2015.08.27
「子どもが自分でできるように手伝う」という、子どもの自立をモットーにしているモンテッソーリ教育は、イタリアの女性医学博士マリア・モンテッソーリによって唱えられたもの。 まず、子どもが自分でできるようにするには、子どもが自... 続きを見る

2015.08.27
お子さんの夏休みの宿題はもう終わりましたか? 今まさに、修羅場を迎えているご家庭もあるかとは思いますが…、今回は、子どもの夏休みの宿題にまつわるビックリ&おもしろエピソードを主婦100人に聞いてみました! 続きを見る

【おもしろ事件簿】“子どもの通知表” が巻き起こした悲喜こもごも
2015.08.26
次学期のスタートを前に、夏休み前にもらってきた通知表へのお母さんたちの怒り(?)もそろそろ落ちついた頃でしょうか? 通知表といえば、成績が上がった!下がった!の悲喜こもごももさることながら、先生が書く通信欄も気になります... 続きを見る

2015.08.26
夏休みや年末に、家族で旅行を満喫するという人も多いですよね。現地で楽しい時間を過ごしたら、帰宅後には周囲にお土産話を聞かせたくなるものですが、相手としては当然、品物としてのお土産も期待するものです。そこで今回、既婚女性10... 続きを見る

子どものかんしゃくの原因って? それぞれの理由に合わせた上手な対応策
2015.08.26
1~2歳ごろから起こりだす“子どものかんしゃく”。自我が芽生え、「自分が何をどうしたい」といった意思が芽生えてくる一方で、言葉が追いつかずうまく表現できないために起こす行動です。個人差がありますが、言葉が発達して自分の意見... 続きを見る

男の子or女の子、正直どっちが欲しかった?ママ100人が本音を激白!
2015.08.25
夢が膨らむ初めての出産…。生まれてくる赤ちゃんの性別は“神のみぞ知る!”ところですが、「元気に生まれてきてくれればどちらでもいい」という願いも本心ではあるものの、「でも、できれば…」という希望もあったりしますよね。 そこ... 続きを見る

2015.08.25
「ドン引き」…、それは会話中に発せられた不用意な言動により、場の空気が一気に悪くなってしらけてしまう現象のこと、というのは皆さんご存知ですよね? そんな「ドン引き」現象が、どうやら、おしゃべり大好きママたちの会話中に多発... 続きを見る

願えば叶う?!思わず笑った子どもの夢「大きくなったらステップワゴンになりたい!」
2015.08.25
「そういえば、小さい時に自分は何になりたかったっけなぁ~」なんて、自分がおかれている現実に目を背け、物思いにふけりたくなるときってありますよね…。 「無邪気に『●●になりたい!』なんて言っていた頃に戻りたい!」とお疲れの... 続きを見る

2015.08.24
お腹のなかの赤ちゃんに先天的な病気があるかどうかを診察する「出生前診断」。以前の検査は、お腹に針を刺して羊水を抜き取るためリスクを伴うものでしたが、2012年から試験的導入された新型の出生前検査では、お母さんの血液から子ど... 続きを見る

2015.08.24
結婚後、頭をもたげてくる問題といえば“親との同居問題”。「義理の親との同居はちょっと…」という話はよく聞きますが、では自分の親なら全面OKなのか、というとどうやらそれも違うよう。子どもが生まれたら、おじいちゃん、おばあちゃ... 続きを見る

2015.08.23
日本国内でも多くの外国人を目にするようになり、ますます「英語教育」の重要性が注目されるようになっている今。将来のことを考え、英語教育は本人の負担が少ない幼少期に始めようと考える親も増えているようです。しかし、「早期英語教育... 続きを見る

2015.08.23
子どもにとって、「おつかい」はとってもチャンレンジングな出来事。それはママにとっても同じこと。主婦100人に聞いた、笑いあり感動ありの「我が家の“はじめてのおつかい”」ルポです! 続きを見る

料理のお手伝いは2歳からできる!ママも子どもも嬉しい調理法4ステップ
2015.08.22
毎日の食事の支度は、家事の中でも大きな時間を割かなければいけないひとつですよね。そのため、毎日3食作り続けることを負担に感じるというママも決して少なくはないのが現状だったりもします。 ところが小さな子どもは、「ママみたい... 続きを見る
編集部ニュース
編集部コラム
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます