""のコラム一覧

大掃除をしそびれても大丈夫!コインランドリー活用で新年をすっきりスタート
2017.01.12 | AD
年末はバタバタで、大掃除をしきれなかった!という方も多いのでは? しかも、せっかく大掃除をしてきれいにしていても、クリスマスパーティーや新年会など、来客が多いシーズン、マットやラグは意外と汚れてしまったりしていませんか? 続きを見る

2017.01.12
ラブラブ時代も終わりを告げると、見えてくるのがお互いの欠点や嫌なところ。旦那さまたちは一体、配偶者にどんな愚痴を抱えているのか!? 既婚男性100人の赤裸々回答に、耳が痛くなる人も多いかな…? 「こっちにも言い分が!」は置... 続きを見る

2017.01.12
30代になって、20代のときよりも年下男子からモテるようになった、という女性が少なからずいます。実はこれ、結婚していてもいえること。結婚している以上、男女の関係に発展させることはないとはいえ、オバちゃん扱いされるよりは女性... 続きを見る

ユニバーサルホームのお得なキャンペーンに注目!豪華な特典が盛りだくさんです♪
2017.01.11
地震などの災害に強く、断熱性、防火性、遮音性に優れた一戸建て注文住宅が人気の「ユニバーサルホーム」では、1月31日(火)まで全国のモデルハウスで一斉キャンペーンを実施中! 続きを見る

2017.01.10
おむつを開けて白いうんちが出てきたら…やっぱり、びっくりしますよね。白い便の原因は1つではないのですが、乳幼児で下痢っぽい米かすのような白い便であれば、ロタウイルスに感染している可能性があります。冬に流行りやすい傾向のロタ... 続きを見る

2017.01.10
年のはじめに家族がたてた「一年の目標」、まだ続いていますか? 子どもたちにどんな目標かを聞いてみると、大人が考えつかないようなユニークさに、驚かされることがありますよね。ママたち100人に、“思わず笑っちゃった”「子どもの... 続きを見る

「塩」でもっと料理を美味しく!おすすめの活用法から全国激ウマ塩まで
2017.01.10
世の中は減塩ブームですが、塩をまったく摂らない食生活が健康的!というわけではありません。塩は人間の体に必要な成分であり、料理を美味しくするのにも不可欠。もっとも身近な調味料と言えますね。 続きを見る

2017.01.10
お正月気分はすっかり抜けて、いつもの毎日が始まりましたが、お正月といえばお年玉ですよね。お年玉は子どもたちにとって、最大のお楽しみ! 年に一度の親戚めぐりは絶対に欠かせませんよね? いっぽう渡す側の大人は、なかなかな金額... 続きを見る
【香里奈さんインタビュー】子育てにも役立つ!? ドラマ「嫌われる勇気」に見る、人づき合いのヒントとは?
2017.01.10
夫や子ども、親戚、ママ友、ご近所さんなどなど、私たちの暮らしの中には、さまざまな人間関係が発生しますよね。実は人づき合いがうまくいかなくて悩んでいる…という人もいるのでは? 今シーズンオンエアされる刑事ドラマ「嫌われる勇... 続きを見る

B型肝炎のワクチン定期接種化スタート!接種で予防できるリスクとは?
2017.01.09
平成28年(2016年)10月1日より、「平成28年4月1日以降に出生した0歳児」を対象に、B型肝炎ワクチンの定期接種が始まりました。ほとんどの先進国では早くから出生児に対する定期接種が行われているので、日本はかなり遅れて... 続きを見る

2017.01.09
学生時代、お母さんが早起きして作ってくれるお弁当はパワーの源! お昼休みにワクワクしながらふたを開けると……えっ、まさかの○×△%☆◎?! そんなびっくり手作り弁当の記憶を、男性100人にアンケートしてみました。 続きを見る

2017.01.08
今冬は、案外ぽかぽか陽気の日も多く、ほっとしている人も多いのではないでしょうか。 暖かいのは嬉しいのですが、本来の冬の寒さになったり暖かくなったり、寒暖差があるときこそ、風邪をひきやすいのです。 薬膳の力で、気温差にも... 続きを見る

2017.01.08
厳しい不況下で働く日本の夫たち。仕事だけでもかなりのストレスがありそうですね。そんな夫たちにとって、果たしてそれぞれの家庭はホッとやすらげる場なのでしょうか? 暮らしニスタ編集部が既婚男性100人にアンケート調査したとこ... 続きを見る

2017.01.07
あふれるゴミに、埋もれるように生活をする「汚部屋」の住人。「テレビの中の特殊な人たちのことでしょ」と思ったら、いやいや、けっこう身近なあの女性もそうだったりして!?ママたちがこれまでに出会った史上最悪な汚部屋の目撃談です。 続きを見る

2017.01.07
「子どもがいるときは間がもつけれど、夫婦ふたりきりになると会話が続かない」と感じている人は多いもの。「子どものお世話に忙しくて、夫が話しかけてきても邪見に扱ってしまう…」という人も…。 続きを見る

子どもの泣き虫行動は親が原因!? 心理学を使った「しつけ方」とは?
2017.01.06
お店で欲しいものを買ってもらえずに泣き続けるお子さん。いろいろ言っても泣きやんでくれず、周りの視線も気になり…「どうしたら、泣き止んでくれるの」と、困ったことはありませんか。 今回は、そんな悩めるママに、心理学を使った子... 続きを見る
『大人のファッション講座』春を意識して取り入れたいカラースカートコーデ
2017.01.06
セールに行ったのに春物の方が気になる!という事も多いですよね。 とはいえ、冬本番の寒さはこれから。 冬物にカラーのアイテムをプラスしてみると、少し春を意識したコーディネートになります。 この時、コートで隠れてしまうト... 続きを見る

2017.01.06
長く一緒にいればいるほど、相手の行動は気になってしまうもの。ずっと一緒に暮らしていくのですから、嫌でも目についてしまいますよね。その結果、ほんの些細なことにイラッとしてしまうこともしばしば……。 続きを見る

親しき仲にも礼儀あり!?親に子どもを預けた時のお礼、どうしてる?
2017.01.05
毎日、子育てで忙しい主婦のみなさん。ときには自分のご両親やだんなさんのご両親に、子どもを預かってもらうときもありますよね? 自分が病気のときや忙しいとき、両親の手助けはとても助かるもの。でも、そんな時、お礼って必要なの? ... 続きを見る
編集部ニュース
編集部コラム
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます