センスのよいディスプレイや雑貨、おしゃれな収納を1つ取り入れるだけでも、私たちの生活はグンと心地よくハッピーになるもの。でも、新しいものを次々と買うのはちょっと……。それなら、手作りに挑戦してみませんか?
お手本にするのは、「リメイクの達人」ながみちさんのアイデアです。ながみちさんの魔法にかかれば、100均のアレやコレが、あっという間に世界で1つだけのオリジナルグッズに早変わり!
そのまま真似して作ってもよし、少しアレンジして自分だけの作品を作り上げるのもおすすめです。お気に入りのアイテムが増えるたび、きっと毎日の暮らしが豊かに変わっていくことでしょう。
※材料は掲載当時に100均で入手したものです。現在は手に入らない可能性もあります。
リビングや階段、廊下で活躍♪家族みんなのインテリア
ここでは、リビング、階段、廊下をよりおしゃれにしてくれるとっておきの手作りアイテムを集めてみました。制作はシンプルで簡単なものばかりですが、どれも部屋の印象をガラリと変えてくれるものばかり。子供でも作れるので家族でわいわいインテリア&ディスプレイ作りに精を出すのも楽しそうですね。
子供と100均工作♫夏の自由工作にもピッタリライトの作り方
100均で揃えた材料を使っておしゃれなライト作りです。難しい工程はないので子供と一緒に楽しみながら制作できますよ。ながみちさんのこだわりはサビ加工を施すところ。アンティークな雰囲気が出ておしゃれ度が高まりますね。
100均アイテムのみ。工具いらずのミニテーブル
両面テープ付きのケーブルフックを活用したミニテーブルはいかが?工具などは一切必要なく所要時間も5分以内! ポイントは100均で手に入るケーブルフックを使うところ。コルクとフラワースタンドがしっかりと固定されて、ミニテーブルの安定感は抜群です。
オール100均セリア クッションテーブルの作り方
テーブルにもクッションにもなる、マルチユースなクッションテーブルを作ってみませんか?これひとつでさまざまな使い方ができるのが凄いところ。サイズと重量が絶妙なので、持ち運びも便利。ピクニックやキャンプといったお出かけ先でも重宝すること間違いなしです。
100均でワンステップ。ありそうで、なかった蚊取りスタンドの作り方
やっかいな蚊を遠ざけてくれる夏の必需品「蚊取り線香」。ながみちさんの手にかかれば、蚊取り線香でさえおしゃれなインテリアに早変わり。今回使うのは100均で手に入るシンプルなまな板スタンド。作り方は簡単で水洗いできるのもうれしいですよね。
100均で♫外灯風チェーンライトの作り方
外灯風チェーンライトがあれば、暗い階段や廊下が幻想的な空間に早変わり。100均で売られているソーラーガーデンライトとアンティークなアイテムを活用して、おしゃれに仕上げていきます。チェーンライト以外にも、さまざまなアレンジができるので、家族でアイデアを出し合ってみては?
驚くほどスッキリ!料理のモチベーションも高まる♪キッチン収納&グッズ
常にすっきりとさせておきたいキッチンでも、100均リメイクグッズが大活躍!サッと作れて使い勝手も抜群なので、気に入った品は量産してみるのもおすすめ。もちろん、自分のキッチンにぴったり合うようアレンジするも楽しいですよ。
100均で簡単スパイスラックの作り方
キッチンをすっきりとした印象にしてくれるスパイスラック。マグネット式なので、どこにでもペタリと貼れるのが便利なんです。キッチンスペースに余裕がないのなら、冷蔵庫や換気フードに貼り付けてみて!
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます