編集部コラム一覧

レタスを長持ちさせる保存方法は?爪楊枝や小麦粉を使った裏技紹介
2019.02.221年を通して手に入り、サラダやメイン料理の付け合せ、炒め物、スープにも使えて出番の多いレタス。 レタスは鮮度が落ちると食感が悪くなるばかりか苦みが強くなるので、できるだけ鮮度を保ちたいところです。もう少し長持ちしてくれた... 続きを見る

パリポリとした食感が特徴のきゅうり。生食、炒めもの、保存食などで、食卓に登場することが多い人気の野菜です。しかし「特売でつい買いすぎた」「知り合いがたくさんくれた」などで、消費が追いつかず、きゅうりをダメにしてしまった経験... 続きを見る

家事コツ研究室のコンドウです。 われわれ研究員が取り組む「家事コツ」の“種”は、暮らしの中にあります。暮らしの「困った」があったら、解決する方法を探し、実際に検証してみる。今回のお題は、まさにそのド真ん中です。 ... 続きを見る

見た目も色鮮やかで、栄養価も高いブロッコリー。炒め料理・煮込み料理・サラダなどの前菜料理など、さまざまな料理にアレンジできることから、よく購入するという方も多いのではないでしょうか? ブロッコリーを長くおいしくいただくた... 続きを見る

みょうがの切り方は料理によって使い分けを!下準備やおすすめレシピも紹介
2019.02.21さまざまな料理の薬味として活躍する「みょうが」は、しゃきしゃきとした歯ごたえとさっぱりとしたさわやかな風味が魅力の香味野菜です。みょうがは、千切りや輪切り(小口切り)など料理に合わせて切り方を変えることで、さらにおいしく食... 続きを見る

さつまいもの美味しさを保つ保存方法は?収穫後の保存方法も紹介
2019.02.21ホクホクとした食感と甘い味が子どもにも人気のさつまいも。シンプルな焼き芋や蒸し芋からスイーツ、ふだんのおかずまで幅広く使えるのが魅力です。 旬の時期にはお手頃に購入できるため、まとめて買ってストックしておく人も多いのでは... 続きを見る

お気に入りのおもちゃで遊んでいても、興味はどんどん次の方向へ。子どもが小さいうちは、大人が片付けた部屋がすぐにおもちゃや絵本で散らかるのはいつものことですよね。 でもママだって、いつまでも子どもが脱いだ服やおもちゃを拾っ... 続きを見る

炒め物・汁物とさまざまな料理にアレンジできる万能食材の「もやし」。どんなメニューに使ってもおいしく食べられ、値段も手ごろなので節約料理にも最適な食材です。しかし問題は日持ちしないところ。 家計応援食材のもやしだからこそ、... 続きを見る

玉ねぎのくし切りは煮物に最適!トマト・じゃがいも・レモンも!
2019.02.20丸い形をした食材に用いられることが多いくし切り。中央から放射状に切り分けるため、野菜やフルーツの栄養を均等に配分することができる切り方のひとつです。 玉ねぎはくし切りにすると煮崩れしにくいため、煮込み料理におすすめのカッ... 続きを見る

お酒に失敗はつきもの!今回は、「主婦100人アンケート隊」に、今までで一番恥ずかしかった、お酒の失敗エピソードについて聞いてみまいた。 続きを見る

冬の旬野菜・白菜。淡白な味わいの白菜はお鍋の具として欠かせないだけでなく、八宝菜や味噌汁、クリーム煮など和洋中さまざまな料理で活躍してくれます。 カットされたものより丸ごと1個買った方がお得だけど、新鮮なうちに使い切れな... 続きを見る

夫100人に聞いた、結婚生活で一番ストレスに感じることって?
2019.02.19今回は、既婚男性100人にアンケートを実施。結婚生活で一番ストレスに感じることについて教えていただきました。 前回、同アンケートを奥様方に実施したところ、家事や育児に無関心な夫が一番ストレスという回答結果となりました... 続きを見る

子どもの着替えの用意や、お風呂に入る前のタオルの準備。ちょっとしたことですが、毎日となるとけっこう大変ですよね。4人のお子さんを育てているライフオーガナイザーの中矢くみこさんにとって、この負担はヘビー級。「子どもが多いと服... 続きを見る

お子さんのいる家におすすめ!安全で美味しいお水を提供するアルピナウォーターのウォーターサーバーの特徴・料金・魅力は?
2019.02.15お家で飲んだり料理に使ったりするお水、できるならば、美味しくて安全性の高いものにしたいもの。今回は、美味しくて安全、なおかつ価格が安いウォーターサーバーとして人気の「アルピナウォーター」の特徴・魅力を徹底的に探ってみました。 続きを見る

なすのアク抜きはしたほうがいい?下ごしらえやおすすめレシピをご紹介
2019.02.14アクが強いなすは、切った後そのまま放置していると、切り口が茶色に変色してしまいます。変色したなすをそのまま料理に使うと、見た目も味も落ちてしまうのです。この変色や味が落ちるのを防ぐために、なすは切ったら「アク抜き」をするの... 続きを見る

ほうれん草は電子レンジ簡単!加熱方法やアク抜き、おひたしレシピも紹介
2019.02.13栄養満点のほうれん草は、和、洋、中さまざまなメニューで活用できる万能食材の1つですよね。でも、鍋でお湯を沸かして茹でるのが面倒…と思っている人も多いのでは? そんなときにおすすめなのが、電子レンジを使ってほうれん草を茹で... 続きを見る

メールやLINEに誤送信はつきもの。今回はママ友から誤送信されてきたびっくりエピソードを、「主婦100人アンケート隊」に聞いてみました。自分の身に置き換えたら考えただけで恐ろしいけれど、他人の話ならば興味津々! 続きを見る

親にとって、なによりうれしい子どもの成長。 同時に、子どもが成長するにつれ、変わってくるのが子育ての悩みです。 夜中の授乳や、夜泣きが続く赤ちゃん時代はまさに体力勝負ですし、 子どもが1才前後になると離乳食に頭を悩ま... 続きを見る

子どもへの接し方やしつけはその家庭によってさまざまですが、よそのしつけを見て「え…っ」と驚いてしまうことも、時にはありますよね。今回は主婦100人アンケート隊に、そんなドン引きエピソードを聞いてみました。 続きを見る

【マンガ】無精ママも即おしゃれに!靴下コーデに挑戦するの巻き【前編】
2019.02.04こんにちは! 3人の息子のお母さんやってるちゅいママです。1番下の子が今、年中さんなんですよ。 実はちょっと悩んでる事がありまして・・・・。 朝、幼稚園に送っていくやん???その時の服装がさ、なんか悩むねん!! ... 続きを見る
プレスリリース情報
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます