お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

犯罪者に狙われてるかも! 子どもの「お留守番」に潜む7つの危険

  • クリップ
犯罪者に狙われてるかも! 子どもの「お留守番」に潜む7つの危険

子どもの入園入学をきっかけに、ママが働きに出たり、新生活でお出かけが増えるなど、春は子どもが留守番をする機会が増える時期です。しかしこんな「子どもしかいない家」は犯罪者にとって格好のねらい目。つけこまれないために確認すべき7つのポイントをチェック!

もっと読む⇒⇒脳科学者が教える「子ども時代にゼッタイに必要な体験」とは|東北大学加齢医学研究所 瀧 靖之先生

①子どもがカギを持っていることを知られるのは危険!

家のカギを失くさないようにと、首やランドセルからカギをぶら下げている子は、「家に大人はいません」とアピールして歩いているようなもの。

カギにはひもをつけ、ポケットやランドセルの内側など、人から見えないところにしまっておきましょう。キーケースなどに入れておけば転んでも危なくありません。

②家に入る、その時こそ狙われている!

子どもがカギを開けて家に入る瞬間に襲う、宅配業者を装って押し入る、などの手口が横行しています。

マンションのオートロックをかいくぐるのはたやすいし、一戸建てなら隠れる庭先もあります。犯罪者に家の中に入られてしまったら助けを呼ぶ声も届きません。

対策は家に人がいると思わせること。誰もいなくてもチャイムを鳴らし、大きな声で「ただいま」を。誰かが聞いていたとしてもひとりで留守番しているとは思われません。万が一、中に泥棒などの不審者がいた場合なども、鉢合わせを防げます。

③安心しきってボーッとしてちゃダメ!

犯罪者は、狙った子どものあとをつけてくることが多々あります。

マンションなら、エレベーターの段階から周囲に注意を払いましょう。階数ボタンの横に壁を背にして立ち、危険を感じたらすぐに次の階を押して降りて。緊急ボタンの位置も確認しておきます。

また、カギを開ける際は、「子どもが一人で鍵を開けている」ということを見ている人がいないか、さりげなく見まわして確認することも大事です。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

58508

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

43157

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

*ココ*さん

30992

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

5

シンバルさん

26250

古希を過ぎましたが仕事、ボランティア、趣味を続け...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

342710

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

ねこじゃらしさん

309120

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

happydaimamaさん

235673

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

舞maiさん

205210

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

ハニクロさん

4164665

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

Asakoさん

6906658

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

桃咲マルクさん

7010984

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

michiカエルさん

4906144

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

ちゃこさん

4059767

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...