お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

「なんで忘れちゃうの?」定型発達の人にはわからない〈物事を覚えていられない〉の脳内で起きていること【もしかして…発達障害!?】

  • クリップ
「なんで忘れちゃうの?」定型発達の人にはわからない〈物事を覚えていられない〉の脳内で起きていること【もしかして…発達障害!?】

もっと読む⇒⇒「まだ終わってないの…?」定型発達の人にはわからない〈仕事が遅い人・できない人〉の脳内で起きていること【もしかして…発達障害!?】

生活のリズムをつくり、カレンダーを壁に貼る

まずは、朝やることをスケジュールどおりにやってみるところから始めてみましょう。朝7時に起きる→コーヒーを飲みながら朝食の準備→朝食を食べる→歯を磨く→着替えをする→といったように、タイムスケジュールを書き出してみましょう。

1日のスケジュールが定まってきたら、今度は1週間、1カ月のスケジュールを作ります。仕事、好きなテレビ番組、趣味の習い事など、週単位、月単位で活動を把握しましょう。そこにゴミ出しの曜日も忘れずに入れていくのです。

また、ADHDの人の「うっかり脳」に効くのは、耳からの情報よりも目で見える情報です。書くことが記憶の定着を助けるうえ、見返すことでうっかり忘れを防止します。

1カ月が見通せるカレンダーを目につくところの壁に貼り、そこに「ゴミの日」などの予定をしっかり書き込んでおき、それを毎日、見る習慣をつけましょう。

次の話 教室内をウロウロしていた子どもが大人になると…。定型発達の人にはわからない〈多動性の強い人〉の厄介な特徴とは?【もしかして…発達障害!?】

キャリア約30年の精神科医が
発達障害の「生きづらさ」の理由と
その対策を徹底レクチャー!

部屋が片づけられない、約束の日時を間違える、集団から孤立しがち…など、あるあるな発達障害傾向と「ラクに生活するための考え方や生活のヒント」を伝授。「もしかして発達障害!?」の夫や子ども、仕事関係の人の理解にもつながる1冊です!

『もしかして発達障害?「うまくいかない」がラクになる』1,760円/主婦の友社 司馬理英子著

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

75301

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

66770

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

32097

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

4

cot.cotさん

17953

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

5

happydaimamaさん

11044

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

1

舞maiさん

249393

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

188047

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

智兎瀬さん

131678

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

ねこじゃらしさん

87817

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

cot.cotさん

86049

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

RIRICOCOさん

4551404

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

コストコ男子さん

12538703

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

おおもりメシ子さん

8644141

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

roseleafさん

8797435

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

ちゃこさん

4083253

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...