もっと読む⇒⇒上下に動かなくなったファスナーの直し方。「ウソでしょ、簡単すぎる…!」
ちょうどいい長さになったら、切り込みから糸を外して結びます。
片方を輪にして同色の刺繍糸でぐるぐる巻きにし、もう片方にビーズをつけて結ぶと、着脱できるブレスレットに。
ビーズを使わず単純に結ぶだけでも、可愛いブレスレットになりますよ。
糸を変えるといろんなニュアンスに!
刺繍糸だけでなく、他の糸でも同じように編むことができます。
ダイソーで購入したレース糸を使ってみると…
ちょっと大人な印象のブレスレットに。
やや太めですが、ワックスコードを使ってみると…
しっかりとした丈夫な組みひもに。
こちらはナスカンをつけて、リュックのジッパータブにすると良さそうです。
糸の端にビーズをいくつか通すと、かわいらしい印象です。
ブレスレット以外にも、ラッピング材料やキーホルダーの紐として使えますよ。
作ったブレスレットにハッカ油をシュッとかけると、虫よけにぴったり。
夏のお出かけ時にも役立ちそうです。
※素材によって変色・変質するおそれがあるため、余った糸などで試してからお使いください。
チップスターのフタを使うと、カンタンに組みひもを作ることができます。黙々と作業できるので、ストレス発散や集中力アップにも!チップスターを買ったときはぜひお試しくださいませ♪
文・写真/米田モック
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます