ノンオイル&米粉でカロリー控えめ。小麦粉を使わない「グルテンフリー」おやつ。今回はヘルシーで低カロリーな、ヨーグルトのシフォンケーキをご紹介。
もっと読む⇒⇒【オイルなし、グルテンなし】米粉のふわふわシフォンケーキの作り方。美味しくて体にやさしくて、太りにくいレシピです♪
「ヨーグルトのシフォンケーキ」の作り方
「豆乳のふわふわシフォンケーキ」の豆乳(水分)をヨーグルトにかえると、しっとり、さわやかな味わいが生まれます。フルーツ系のソースとも相性抜群!
材料(直径17cmのシフォン型1台分)
Ⓐ メレンゲ
卵白:4個分
きび砂糖:40g
Ⓑ 卵黄生地
卵黄:3個分
きび砂糖:30g
プレーンヨーグルト(無糖):70ml
レモン汁:大さじ1
米粉:70g
【下準備】
・大きなボウルに卵白を、別のボウルに卵黄を入れる。
・オーブンは180 度に予熱する。
ヨーグルトは、プレーンの無糖タイプを使用。レモン汁を加えることで、ヨーグルトの酸味を引き立てます。ヨーグルトをややゆるめて、生地に合わせやすくする働きも。
【作り方①メレンゲ】
1.卵白をハンドミキサーの高速で泡立て、白く泡立ったらⒶのきび砂糖を2回に分けて加えながらさらにしっかりと泡立てて、かためのメレンゲを作る。
2.仕上げに、低速に切りかえて30 秒ほど泡立てて、メレンゲのきめをととのえる。
【作り方②卵黄生地】
3.卵黄にⒷのきび砂糖を加え、ハンドミキサーの羽根で全体をなじませてから、ハンドミキサーの高速で泡立てる。
4.白っぽい乳液状になったら、ヨーグルトとレモン汁を加え、ハンドミキサーの高速でまぜる。
5.米粉を加え、ハンドミキサーの低速でまぜ、粉が生地になじんだら高速に切りかえて、米粉の粘りが出るようによくまぜる。
【作り方③メレンゲを卵黄生地にまぜる】
6.メレンゲを泡立て器でひとすくいし、卵黄生地のボウルに加え、トントンと軽くたたき込むようにして、白いかたまりがなくなるまで手早くまぜる。
7.メレンゲのボウルに6を加え、泡立て器で下からすくい上げ、ワイヤーの間に通すようにしながら均一にまぜる。
【作り方④生地を型に流し入れて焼く】
8.シフォン型に7を流し入れ、ゆすって表面を平らにし、竹ぐしで生地内の大きな気泡をつぶす。
9.オーブンの設定温度を170度にし、30分ほど焼く。途中、8分たったら一度とり出し、表面の4カ所に浅く切り込みを入れてオーブンに戻し、時間まで焼く。
10.割れ目のところが乾いて、竹ぐしを刺して生地がつかなければ、焼き上がり。
11.熱いうちに型ごと逆さにして冷まし、型からはずす。
完成!
これでできあがり♪気になるカロリーは、1切れ(1/8カット)で104kcal。これなら安心しておやつを食べられますね。
オイルもグルテンもなし。
体にやさしい「米粉のシフォンケーキ」
バリエ豊富なレシピ本、大好評発売中!
低カロリーでダイエット中でも罪悪感なく食べられるシフォンケーキのレシピ集。オイルを使わず、小麦粉でなく米粉を使うのが特徴で、大人も子どもも安心して食べられるレシピばかりです!
『オイルなし、グルテンなしでからだにやさしい米粉のシフォンケーキ』1,496円/主婦の友社 田中可奈子著
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます