お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

ズリ落ちてくるセーターの袖を小道具なしでピタッと固定する裏ワザ!お掃除がサクサク進みます♪

  • クリップ
ズリ落ちてくるセーターの袖を小道具なしでピタッと固定する裏ワザ!お掃除がサクサク進みます♪

もっと見る⇒⇒冷めたピザはレンジで温めないで!焼きたての味を復活させる3分裏ワザ。トースターも使いません

ヒートテックを着ていないときは?

セーターの下にヒートテックを着ていないときは、こちらの方法がおすすめ。セーターの袖を外側ではなく、内側に巻いていきます。

1回巻いただけだと落ちてきてしまうので、2~3回ほどやってくださいね。内側に巻くことにより、腕とセーターの摩擦力が増して袖が落ちにくくなるんです。

ヒートテックに比べて固定力がやや弱いですが、短時間ならこの方法でも十分、家事ができます。

長時間の家事なら100均アイテムに頼るのもあり!

食器洗いなどのちょっとした家事ならヒートテックや内巻きで十分ですが、大掃除などで長い時間、袖のズリ落ちを防ぎたいときは、やっぱり専用の小道具が頼りになります!

おすすめは、ダイソーの「らくらくアームバンド」(1セット税込110円)。ベージュのほかにブラック・グレーの全3色が販売されています。

使い方は、リングを広げて腕につけ、袖を引き上げるだけ。見た目がおしゃれなので、うっかり買い物につけていってもノープロブレムですよ。

袖をまくる方法といえば「ひじ上まで上げる」「外側に折る」あたりが一般的ですが、どちらも下がってくる上にセーターの袖口が伸びてしまいますよね。

今回ご紹介したヒートテックや内巻きは袖口が伸びにくいので、お気に入りのセーターを傷めにくいのもいいところ。下がってくる袖にイライラしたことがある人は、ぜひ試してみてくださいね!

文・写真/米田モック ※暮らしニスタの人気記事を再編集して配信しています。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

52109

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

46463

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

26162

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

mamayumiさん

25997

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

5

ねこじゃらしさん

23433

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

1

舞maiさん

376789

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

124140

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

智兎瀬さん

111459

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

ねこじゃらしさん

103675

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

まつぼっくりこさん

103023

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

花ぴーさん

9201370

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

RIRICOCOさん

4538912

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

よんぴよままさん

6863268

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

香村薫さん

5398828

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

roseleafさん

8777111

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...