お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

【荷造りの裏ワザ】かさばる衣類の厚みが半分になります!!帰省や冬の旅に大助かり♡

  • クリップ
【荷造りの裏ワザ】かさばる衣類の厚みが半分になります!!帰省や冬の旅に大助かり♡

もっと見る⇒⇒着古したヒートテックなど、まだ捨てないで~!意外な使い道でまだまだ大活躍するんです

ミルフィーユ式パッキングのやり方

キャリーケースに、丈の長いスカートやパンツの裾をはみ出させるようにして、1枚ずつ重ねていきます。

重ねるときのポイントは、下の衣類とその上に置く衣類の向きを変えること。こうすることで衣類をフラットに収納できます。

このように十字にしてどんどん重ねていき、真ん中には、半分程度にたたんだセーターを乗せます。ふんわり優しく重ねていくと、衣類のシワを予防できます。

裾が四方向にはみ出た状態になり、荷造りどころか、取っ散らかっているようにも見えますが、これで大丈夫(笑)!

はみ出た裾の部分をどんどん折りこんでいきます。

パタン、パタンと折り込んで…

完了!計7着の衣類が入りました。

衣類をミルフィーユ状に重ねていくことで、ボリュームが出やすい冬の衣類がスッキリ収まりました。

キャリーケースのファスナーもしっかり閉まりました!

衣類の厚みが1/2に!!

普通にたたんで重ねた場合と比較すると、衣類の厚みが半分になりました!

ズボラさんにこそオススメ!

1枚ずつ重ねるなんて面倒くさい…と思われたかもしれません。ズボラな私は、最初はそう思いました(笑)。

ですが、半信半疑でやってみたところ、衣類を広げて重ねるだけなのでとっても楽!

上記の衣類のパッキングにかかった時間は2分20秒!

1枚ずつたたんだり、圧縮したりしていたころより、スムーズに荷造りができるようになりました。

ミルフィーユ式パッキングの注意点

たたんで入れるよりもたくさん入り、圧縮するよりもシワになりにくいところが便利な「ミルフィーユ式パッキング」。

注意点としては、衣類が重なり合ってひとまとめになっているので、移動中にキャリーケースから1枚だけを取り出すことは難しいです。

羽織ものなど、移動中に取り出したい衣類がある場合は、重ねないで別にしておきましょう!

自宅の衣類の保管にも使えます

帰省や旅行以外でも、わが家ではシーズンオフの衣類の保管にも「ミルフィーユ式パッキング」を活用しています。

収納ケース(IKEAのSKUBBを使用)に、ミルフィーユ式で冬物衣類を収納。

かさばる冬物が収納ケース1個に収まるようになりました。

帰省の荷造りに「ミルフィーユ式パッキング」を取り入れてから、入りきらない衣類を事前に実家に送ることがなくなりました(笑)。荷造りに苦労しているなら、ぜひ一度お試しくださいね。

文・写真/ライフオーガナイザーⓇ平沢あかね ※暮らしニスタの人気記事を再編集して配信しています。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

176223

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

まつぼっくりこさん

70429

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

3

ねこじゃらしさん

36507

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

cot.cotさん

27730

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

5

ひまわり男子さん

26104

家事なんか嫌いだけど、汚いのも嫌な天邪鬼。 普...

1

舞maiさん

392162

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

196381

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

happydaimamaさん

146779

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

4

智兎瀬さん

111840

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

105159

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

michiカエルさん

4926403

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

香村薫さん

5397432

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

なが みちさん

3797552

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

🌠mahiro🌠さん

21364203

 🤔🤨🤬😬🧐🤫