お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

行楽シーズンにも大活躍!溶けにくい氷を作る【裏ワザ】ドリンクが長時間冷え冷えです♪

  • クリップ
行楽シーズンにも大活躍!溶けにくい氷を作る【裏ワザ】ドリンクが長時間冷え冷えです♪

もっと見る⇒⇒ストローは『逆に挿す』が正解!?理由を知って納得。ペットボトルを持ち歩く人、必見の裏ワザとは!

売っているような透明な氷を作るには?

とはいえ、市販の透明な氷よりは解けやすく、見劣りがしますよね…。さらにもっときれいで溶けない氷を作る方法は?と探してみたら、見つけました。

【用意するもの】

・牛乳などの紙パック(500MLのもの)
・ダブルクリップなど、紙パックを閉じられる物
・輪ゴム

【作り方】

1)よく洗って乾かしておいた紙パックに、沸騰して冷ました水を静かに注ぐ。パックのギリギリまで入れてOK。

2)ダブルクリップでパックの口を閉じ、パックを手ぬぐいやタオルで覆って輪ゴムで留め、そのまま冷凍庫へ!

ここで、ほぼ凍りかけの時、一度パックを取り出して、凍ってない水を捨て、再び冷凍庫へ!

3)全部が凍ったら、パックを破って氷を取り出します。アイスピックや包丁の背などで、砕けば、市販の氷顔負けの溶けにくい透明氷の完成です!

溶けにくい氷を作るコツは?

水は水道水でいいのですが、一度沸騰させて冷ました物を使うのがコツ。水道水には空気が含まれているので、気泡が入り、きれいな氷ができません。そこで、沸騰させて空気を抜くわけです。

また、タオルで覆ってゆっくり凍らせ、途中で固まってない水を捨てるのには、水の中の不純物のほうが、凍りにくいから。こうすることでより純度の高い氷ができるのです。

これからの秋の行楽&スポーツイベントシーズンに役立つこと間違いなしです!みなさんもぜひ試してみてくださいね。

撮影・文/龍タラ

家事コツ研究室
「ワオ!」と驚く家事のコツをどんどん発掘。役立つアイデアをまとめました!
家事コツ研究室
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

90730

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

58546

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

happydaimamaさん

41970

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

4

🌠mahiro🌠さん

30212

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

5

achanさん

27197

丁寧な、だけど楽な暮らしを追求中。 環境の事な...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

533707

日常の小さな喜び(宝物)を大切にしながら暮らして...

2

舞maiさん

291200

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

中山由未子さん

141131

ご覧いただきありがとうございます。 小学校で理...

4

happydaimamaさん

133897

USJが大好きな3人息子の母ちゃん☆ユニバリアル...

5

ねこじゃらしさん

121828

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

香村薫さん

5380843

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

Asakoさん

6819256

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

ちゃこさん

4032219

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

よんぴよままさん

6724933

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...