お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

【刻刻】なんて読む?『こくこく』ではありませんよ。「まさかすぎる!」「読める人ほぼいないのでは…」〈漢字クイズ〉

  • クリップ
【刻刻】なんて読む?『こくこく』ではありませんよ。「まさかすぎる!」「読める人ほぼいないのでは…」〈漢字クイズ〉

今回の漢字クイズは、同じ漢字を2つ並べた熟語「刻刻」をご紹介します!正解の読み方は2つありますよ。「こくこく」じゃない、意外な読み方とは?

もっと見る⇒⇒【続柄】を「ぞくがら」と読むと笑われる!?【読めないと恥ずかしい漢字クイズ】

【刻刻】なんて読む?「こくこく」ではありませんよ!

小学校6年生で習う「刻」。「時刻」や「彫刻」など、音読みで「コク」と読み、訓読みでは「刻む(きざ-む)」と読むのが一般的ですね。

この「刻」を2つ並べた「刻刻」は、実は2つの読み方があります。

まず1つは「こくこく」…ではなく「こっこく」。

『時の流れのひと区切り』や『時間が経つのにつれて』という意味で用いられます。

さて、問題はもう1つの「刻刻」の読み方です。「こっこく」とは全く違う、ある状態を表す言葉なのですが、ここでヒント。レアな十円玉のことを「○○じゅう」と呼びますよね?

まさにあの状態のことです。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

舞maiさん

49956

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

mamayumiさん

46302

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

34923

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

4

ねこじゃらしさん

21705

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

cot.cotさん

21018

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

1

舞maiさん

217052

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

192380

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

3

智兎瀬さん

145869

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

ねこじゃらしさん

88500

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

cot.cotさん

85070

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

RIRICOCOさん

4550987

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

おおもりメシ子さん

8643632

おいしいもの妄想家♪ 最近は野菜と果物とお豆が大...

なが みちさん

3806202

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

*ココ*さん

6914196

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

michiカエルさん

4961975

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...