お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

農水省おすすめ『至極のTKG』を試してみた結果→意外と知らない黄金比!実は食べ方にもコツがある

  • クリップ
農水省おすすめ『至極のTKG』を試してみた結果→意外と知らない黄金比!実は食べ方にもコツがある

もっと読む⇒⇒「大葉」と「しそ」の違い。正しく言えたら天才!

おすすめTKGの3スタイルを試してみた!

この謎多き16種類の中から、3スタイルの作り方が紹介されていたので試してみたいと思います。

〈材料(共通)〉

・たまご:1個(Мサイズ)
・ご飯:150g(熱々でやや固め推奨)
・淡口醤油:7g(少し甘めがよりおいしい。しじみの出汁醤油もおすすめ)

お分かりの通り、材料自体はいつも通りですが、設定が細かい。私としては、TKGは目分量で完成させるものかと思っていましたが、これこそが『黄金比』というわけなのです。

Style1:Sunrise(サンライズ)

〈作り方〉

1.溶きたまごを作ります。黄身を箸でつまんで崩し、白身を切るように混ぜるとのこと。

醤油ご飯をつくります。お茶碗にご飯を盛り、醤油をかけて均一に混ぜるとのこと。ここはスピード重視のようです。

3.醤油ご飯に溶きたまごを回しかけたら完成!

「醤油ご飯の夜空に広がる、溶きたまごの朝日!」がイメージの『サンライズ』。

全体を混ぜていただくようです。先にご飯に醤油を混ぜているからなのか、一体感はありつつも食べる度に味にメリハリを感じます!

Style2:Typhoon(タイフーン)

〈作り方〉

1.たまごを白身と黄身に分け、お茶碗でご飯と白身をよく混ぜ合わせます。

2.中央にくぼみを作り黄身を乗せ、醤油を回しかけたら完成。

「中央の黄身が台風の目のよう!」がイメージの『タイフーン』。

少しずつ混ぜ合わせながらいただくようです。

先にご飯と白身を混ぜているので、ご飯が全体的にツルっと食感。黄身の濃さを調整しながら食べられます。

Style3:Full Moon(フルムーン)

〈作り方〉

1.たまごを白身と黄身に分けます。

2.白身をメレンゲ状になるまで混ぜます。根気がいります。

3.お茶碗にご飯を盛り、メレンゲを置いて中央に黄身を乗せたら完成!

「メレンゲの白身に月のような黄身がふわり」がイメージの『フルムーン』。

とにかく立体感が凄いので、横からのショットも。

醤油をかけて崩しながらいただくようです。口の中でも白身が存在感を主張してきます。頑張ってメレンゲを泡立てただけのことがある感動級のTKG。

このスタイルがいつもとは別モノであることを一番実感することができる結果となりました!

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

58582

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

53275

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

智兎瀬さん

51759

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

4

ねこじゃらしさん

33205

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

5

cot.cotさん

27221

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

341780

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

智兎瀬さん

235522

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

舞maiさん

229129

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

happydaimamaさん

162057

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

ねこじゃらしさん

95273

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

花ぴーさん

9241217

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

RIRICOCOさん

4546824

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

香村薫さん

5401493

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

Asakoさん

6974430

グリーンや手仕事雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

roseleafさん

8788894

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...