お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

夫にはどうしても解せない妻の行動とは!?「ったく、女って生き物は…」

  • クリップ
夫にはどうしても解せない妻の行動とは!?「ったく、女って生き物は…」
男女参画社会といえども、ある程度の性差というのはあるような気がするというか……、ありますよね。世のダンナ様たちも常々そう思っているようで、奥さんの言動を見てため息をつくことも少なくないよう。
そこで今回は、既婚男性100人に「(結婚生活の中で)どうして女ってこうなんだろう?」と思った瞬間について聞いてみました。
フェミニストの方々には怒られそうですが、「どうして女って…」のグチ大会、開催です!

説明書や指示書を読まない(読めない)!

・「幼稚園などから届く、保護者宛ての通知書面に書かれているちょっと形式ばった文章の意味を読み解くのにかなり時間がかかること」

・「女だから、というわけではないのかもしれませんが、幼稚園や会社などの提出物の説明などをろくに読まず理解しようとしないのに呆れます」

・「『どうして?』がやたらと多いことです。聞く前に自分で調べてください。今で言うところのググれカス!です」

女性はマニュアルを読まないとよく言いますが、“まさに”の回答たちでした。女性はなんとなく感覚でできると思ってしまうというか、感覚でできないもののほうがおかしいと思ってしまうところがあるのですが、男性にはそのアバウトさが信じられないようです。

世間体を気にする、周囲と同じようにしたがる

・「やたらと近所付き合いを気にすることです。子どもの学校やら塾やらを比べたがるのにはうんざりです」

・「近所や知り合いのご主人が家事や育児に熱心だと、露骨に私にもそれを求めようとするのが正直うんざりします」

・「周囲から言われたことを鵜呑みにし、世の中すべてがそういうふうに動いていると力説して、私に強要しようとすること。『みんなそうしている』が口癖です。同じでないと不安なんでしょうね~」

女性の社会は男性の社会よりも「人と変わっている」ことに厳しいので、みんなと同じでないと不安な人は多いかも。でも、幼稚園のママ友付き合いなど、夫にはわからない妻の世界があるのかもしれませんよ。ただ、それを終始求められるとウンザリする気持ちも分かります。

悪口やグチが多い

・「近所の奥さんやその旦那さんの悪口をすぐ言うこと。男はあまり気にしませんが、女性は何かあるとすぐに悪く言う。そういうことに敏感だなと感じます」

・「愚痴なのか、人の悪口をずっと言っていること。悪口とは本人は思ってないようですけど」

・「人の愚痴や悪口を話したがること。テレビを見ていても悪口ばかり言っている」

女性は、表面上ではあまり他人と衝突しないように過ごしていますから、そのぶんグチや悪口が多くなってしまうのかも。「本人に言えばいいのに」と男性は不思議に思うようですが、そんな簡単なことではないのです。

すぐ感情的になる

・「嫁を叱ると、すぐにスネるかフテくされるのですが、男にはあまりこういうことはありません。非常に扱いにくいです」

・「些細なことでヒステリックになる。大声を出したら自分の意見が通るとでも思っているのかな?」

・「子どもを叱るときに、いきなりキレるときがあるけど、怒る場合もある程度は理性を保ってほしい」

女性の方が感情的とよく言われますが、理屈で考えず、そのときの気持ちを口に出してしまうからでしょうか?

話が長い、疲れているのに話し続ける

・「一つのことをしゃべりだすと延々としゃべっている。いつ終わるのか分からない」

・「電話でよくしゃべることです。要件だけで済ませられないのでしょうか?」

・「その日の出来事を話すときに、その場面の自分の感情や周りの人の描写までいちいち話して中々結論に至らない」

女性のストレス解消はおしゃべり。でも、男性は用もないのに話をすることを不思議に思うよう。要点がないダラダラした会話も、女性にとってはコミュニケーションの一種なんですけどね。

女性ならではの不可思議な言動

・「『アイスは別腹』『ケーキは別腹』などと言い、現実をごまかして好きなものを食べること」

・「『スッピンで出かけられるのは家の周辺半径100メートルまで』と言い張ること」

・「お産の時に凄まじい陣痛を耐えたのに、すぐに二人目が欲しいと言うこと」

甘いものは別腹だったり、スッピンを見られるのを恥ずかしがったりという女性特有の行動が、男性には不可解なのだそう。そんな不思議なことでもない気がしますけどね~。

女性特有の行動や言い分は男性にはわかりかねる部分もあるようで。でも、あれだけ苦しんだお産の体験を忘れてしまえるくらいなのですから、男と女の脳はやっぱり根本的に違うのかも?! 「女性は場あたり的」というコメントもありましたが、その場その場で感情のままに生きているからこそ、出産や育児のような激務に耐えられるのかもしれません。

文/吉田直子
※暮らしニスタ編集部が既婚男性100人を対象に行ったアンケート調査より
写真© JackF - Fotolia.com
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

58508

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

舞maiさん

43157

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

*ココ*さん

30992

「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標

5

シンバルさん

26250

古希を過ぎましたが仕事、ボランティア、趣味を続け...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

342710

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

2

ねこじゃらしさん

309120

<工房の女将さん>をやりながら<ラテン>を歌った...

4

happydaimamaさん

235673

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

5

舞maiさん

205210

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

香村薫さん

5394276

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

🌠mahiro🌠さん

21336574

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

michiカエルさん

4906144

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

ハニクロさん

4164665

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...