お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

コラム

真っ昼間、お酒を飲んだ後の頭痛の原因が「かくれ脱水」かもしれない話。

  • クリップ
真っ昼間、お酒を飲んだ後の頭痛の原因が「かくれ脱水」かもしれない話。

「脱水症状は夏だけ気をつけていればいい」と思っていませんか?実は夏以外の季節でも、脱水症状の一つである「かくれ脱水」になる恐れがあります。危険なかくれ脱水を防ぐポイントを、「あんしん漢方」薬剤師の山形ゆかりさんに教えてもらいました。

もっと読む⇒⇒【白湯特集】毎朝の「白湯」は美容&健康効果がハンパない!!正しい飲み方から「味」でわかる体調診断まで!

かくれ脱水になる原因は?

かくれ脱水になる原因の1つ目は「発汗」です。春~初夏、気温や湿度が高くなって汗の量が増えることで、水分や塩分が失われて脱水状態になることがあります。

2つ目の原因は「乾燥」です。体液は汗や尿だけではなく、皮膚からの水分蒸発でも失われます。そのため、まだ比較的空気が乾燥している春~初夏にかけては、脱水状態に陥りやすくなります。

暑い夏や、空気の乾燥が激しい冬は意識的に水分を摂る人が多いと思いますが、今の時期は水分を積極的に摂る意識が低い人が多いのではないでしょうか。

からだの中に補給される水分が減ると、脱水状態になってしまうことがありますのでご注意ください。

注意が必要な症状は?

かくれ脱水になると、下記のような症状が起きやすいので注意しましょう。

・喉が渇き、口の中が粘つく

・体重が短時間で減少している

・尿の色が濃い

・便秘がちである

・病気ではないのに37度前後の微熱がある

・皮膚のハリがなくなり、靴下のゴムの跡が10分以上残る

このような状態は、かくれ脱水が始まっているサインです。放置すると頭痛や強い眠気、集中力の低下といった脱水の初期症状を起こす可能性があるので、水分を補給しましょう。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

智兎瀬さん

115687

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

2

舞maiさん

85286

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

mamayumiさん

77098

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

4

イチゴ♪さん

26034

青森県八戸市❤︎イチゴドロップ♪ハンドメイド作家...

5

ハッピー(小寺 洋子)さん

19974

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

1

舞maiさん

259188

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

2

智兎瀬さん

206892

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

3

ハッピー(小寺 洋子)さん

183170

日常の小さな喜び=“暮らしの宝物”を大切にしなが...

4

mamayumiさん

95814

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小5の息子の3人...

5

cot.cotさん

87068

秋田県出身/2014年介護福祉士、2015年調理...

RIRICOCOさん

4551885

築40年60㎡マンションに家族5人暮らし。子ども...

香村薫さん

5403474

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

コストコ男子さん

12539447

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

happydaimamaさん

10224751

USJが大好きな三人息子の母ちゃん☆ぽっちゃり体...

桃咲マルクさん

7107346

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...